圧力計等のアナログ調整機器等の銘板に、
以下のような使い方の指示書を見受けました。
*********************************************
調整機器における表示ルール
[※1調整を要する機器について]
・調整を変化させることによって「安全性」「品質維持」に影響を与える機器を対象とする。
[※2プラスティックカバーについて]
・設定値等が現地状況等で変化する場合、樹脂銘板の彫りこみタイプでは、
対応が遅れたり、価格が高価になったりします。
具体例として下記製品でも対応可能とする。
・TARACOのスティック銘板使用可能(21X50mm_¥150/1個)
・TARACOのぶら下げ銘板使用可能(38X61mm_¥280/1個)
[※3ゲージへの表示について]
・基本的には目視にてレベル表示しているものとする。
デジタル式表示機器は除く
参考写真
【 構成部品 】
*********************************************
●TARACOの打明け話
実は、「TARACO の ぶら下げ銘板」 ・・・・
今から5年前、チームTARACO肝入りの期待商品として発売しましたが、
わたし達の期待を大きく裏切って、ほぼ約4年に渡って、なんと初回ロット掃けず、
在庫の山のまま推移してきたTARACO史上、最大の問題児でした。
TARACO商品は、いずれも可愛い我が子同然のようなものですが、
問題児ゆえ、たいへん気になる商品でした。
ところが、昨年(2008年)夏、
中部地区のエンドユーザさんの指名化を受けて以来、
突如全国フィーバー?ブレイク?なって、
あっという間、在庫一掃、二回目ロットを手配。
100年に一度の不況といわれる中、
問題児が更生?なって、 大きな貢献をしてくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |