FAブランド“TARACO”出荷担当こぼれ話 taracoのひとり言

2010年4月 7日

新提案! タラコ ケーブルラミネート銘板ご紹介

[テーマ:ケーブル銘板], [テーマ:タラコからの提案], [テーマ:耐候性向上]

タラコからの新提案! テプラで作る 「 タラコ ケーブルラミネート銘板 」

■ タラコ ケーブルラミネート銘板とは ・・・

[1] 耐水・耐候性並びに柔軟性に優れた PET樹脂 を基材に採用

[2] テプラPROテープ 18mm 24mm 36mm の3機種に対応

[3] 透明フィルムを手貼りラミネートして、テプラ印字面の保護と耐候性を強化

[4] コストの大幅カットを実現

TaracoCableLaminateNP.gif


┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
                    
                      
■作成方法の紹介

[1] タラコ ケーブルラミネート銘板作成素材
   ※テプラPROテープカートリッジ 白字黒文字 SD24K での作成紹介
   ★幅18mm/36mmテプラ用も、標準ラインナップ
   ※白色PETベース板    W80 X H37 X D0.35 (単位:mm) 
     ・型式 【販売単位】 : PCT-25X80 【1袋:10枚入】
     ・単価 【納期】  : 1袋 @1,200- 【在庫品】 
 
   ※透明PETラミネートフィルム  W80 X H36 X D0.1(単位:mm)
     ・型式 【販売単位】 : LMF-25X80-CB 【1袋:10枚入】
     ・単価 【納期】  : 1袋 @500- 【在庫品】 
 
100406_420X315_001.jpg

[2] 印字済みテプラシールの剥離紙を剥がす

100406_420X315_011.jpg

[3] 白色PETベース板にテプララベルを貼り付ける

100406_420X315_026.jpg

[4] 白色PETベース板からはみ出したテプラの余白を切り落とす

100406_420X315_077.jpg

[5] テプララベル貼り付け完了

100406_420X315_084.jpg

[6] 透明ラミネートフィルム仮止め部の剥離紙を剥がす
※画像クリックで、剥離紙をはがすアニメーションがご覧頂けます。

100406_420X315_112.jpg

[7] 透明ラミネートフィルムを [5]のベース板に仮止め固定する
※画像クリックで、位置合せと仮止めのアニメーションがご覧頂けます。

100406_420X315_115.jpg

[8] 透明フィルム を 手貼りラミネートする
※画像クリックで、ラミネートのアニメーションがご覧頂けます。

100406_420X315_142.jpg

[9] タラコ ケーブルラミネート銘板の完成♪

100403_420_00100.jpg


    投稿日時:2010年4月 7日 00:18

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/310

カレンダー
  • 2013年7月
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO