◆ 社銘板の一例画像
◆ 上記社銘板データの銘作くん入力方法
※フォント: HG正楷書体-PRO
※ ← キークリックで、文字を任意の位置へ移動
※ ← キークリックで、文字を任意の位置へ移動
※ Shiftキー+ ← キークリックで、倍速移動
※ ↑ キークリックで、文字を任意の位置へ移動
※ 文字サイズ ・ 文字間隔 ・ 縮め率 ・・を任意に調整して、校正完了
◆ タラコ銘板仕様
* 型式 : RTM-3015
* 形状 : タイトル型/裏面粘着シール付
* 材質 : 透明アクリル
* 寸法 : H 30mm x W 150mm x D2mm
* 特長 : 完全耐水白色ラベル裏貼
* 印字 : レーザープリンタ印刷
* 銘板文字 : 銘作くんデータ支給
* 単価 : ¥ 315 (¥300 ) (税抜単価)
* 納期 : ご用命後 5日以内発送
◆ 「 銘作くん 」 データ
◆ 「 銘作くん 」 上の画像の右側拡大
※ フォントの選択 : HG丸ゴシックM-PRO
※ 文字間隔 : 広め
※ 太文字 : レ のチェック
◆ 上記フォントでの実際の制作事例
銘板制作の参考の一助になれば、幸いです。
◆ 「 銘作くん 」 入力プレヴュー拡大画面 No.1
※ 銘板文字が枠に収まらない
◆ 「 銘作くん 」 上の画像の右側拡大
※ 縮め率(%) 100%
◆ 「 銘作くん 」 入力拡大画面 No.2
※ 銘板文字が枠の中に収まりました
◆ 「 銘作くん 」 上の画像の右側拡大
※ 縮め率(%) 60%に変更
◆ 「銘作くん」 銘板文字入力作業中画面の一例
・ スティック銘板の枠から、「Aライン ダイセットチェンジ」 の銘板文字がはみでている。
・ 銘板の文字サイズを小さくせずに、銘板文字を、銘板の枠に納める対処策 ・・・・
・ 下の画面は、上記 「銘作くん」入力画面の右側/銘板入力エリアの拡大画面です。
・ 縮め率(%)の▼クリックで、文字幅の縮め率が、5%刻みで表示されます。
・ 左側の印刷イメージ表示エリアで、銘板を確認しながら、適切な縮め率に修正してください。
・ この事例では、縮め率 65% を選定して、銘板枠の中に、銘板文字を納めています。
この縮め率を有効活用して作りました
高 8mm × 幅 24mm スティック型サンドイッチ銘板 (型式:WTRC-0824)の事例
こんな情報が、「もの創り」 の一助にでもなれば、真にうれしい限りです。
【1】 Excel (エクセル) 記載の韓国語/銘板仕様書
【2】 上記銘板仕様書 (エクセル) の任意の韓国語記入文字を ドラッグ。
【3】 マウス右クリック の プルダウンメニューから、[コピー] 選択。
【4】 続けて、「銘作くん3.0」 スティック銘板/TRC-124 銘板入力エリア画面選択。
【5】 黄色の銘板入力枠にマウスポインタを当て、右クリック。
プルダウンメニューから、[韓国語にて貼り付け] を選択。
【6】 [韓国語にて貼り付け] クリックで、【3】 のエクセル表でコピーした
韓国語記入文字が、「銘作くん」 の銘板入力枠に貼り付けられます。
【7】 「銘作くん」 文字書式エリアで、文字のフォント・サイズ・幅の変更..etc
といった機能を使い、記入文字の外観仕上げを施します。
【8】 下の画像は、文字フォントを [MS UI Gothic] から [Batang] を選択して、
コピー元の 【1】 の銘板仕様書 (エクセル) と同じ文字フォントに修正。
パソコン印刷銘板 の 「タラコ銘板」 なら、韓国語に始まる多国語銘板も、
コピペ機能で、このように、自分で (社内で) 作れます。
タラコ銘板作成専用ソフト 「銘作くん3.0」 絵文字ライブラリ一覧。
例えば ・・・・
* ありそうで無い 「立米」 単位の表示 m3
* ? 以上の丸囲み数字 (21) ・ (22) ・ ・ ・
などなど・・・ ユーザーさんのお声を、ひとつひとつコツコツと
長年かけて 「銘作くん3.0」 にライブラリ化して参りました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■ 立方メートル(立米)の単位絵文字の表記方法の紹介
1) 「銘作くん」 画面右中ほどに表示の文字書式エリアの[拡張設定]タブ選択。
2) 絵文字の□欄に㋹チェックを入れ、その下の[絵文字]スイッチをクリック。
3) [絵文字選択]画面が別ウインドーで開いて、該当絵文字をクリック選択。
4) [文字入力エリア]に、”立方メートル”(立米)の単位絵文字が入力表示。
5) 画面左側の[印刷イメージ表示エリア]で、拡大表記確認。
6) 表示位置、サイズの変更は、[文字書式エリア]の[基本設定]タブ選択して、
←↑↓→の矢印キーで位置調整を、文字サイズで表記サイズの変更が可能。
このようにして、絵文字付銘板も 「銘作くん3.0」 なら、自分で簡単に作ることができます。
銘板文字作成専用ソフト 「銘作くん3.0」 無料ダウンロードは、ここをクリック
でこパッチンシートに印刷した文字がズレている場合の解消法のご紹介です。
銘作くん(銘板文字作成専用ソフト)の画面上で文字を動かし、
位置調整する方法もありますが、その場合、次回以降の作成時にも
画面上での位置調整の必要が発生してしまいます。
そこで、銘作くんの、「印刷余白設定」機能の登場です。
一度この「印刷余白設定」を行いますと、次回以降は印刷位置調整を
行う必要がありませんので、スムーズな銘板作成が行えます。
◆印刷余白設定の方法
? 銘作くんを開く
?「ファイル」→「印刷余白設定」を開く
? 余白横方向欄、余白縦方向欄に調整したい数値を入力
? 設定保存をクリックし、設定完了
この基本的な余白設定を行うだけでも、かなり印刷位置が改善されますので、
ぜひお試し下さい。
また、銘作くんのダウンロードページ内に、余白設定の方法を詳しく解説したマニュアルを
用意しております。
さらに、印刷位置の微調整が必要な場合などには、こちらも合わせてご参照下さい。
■ 30Φ だるま ラミネート 「非常停止」 用銘板 (完成品)
自分で作って、1枚 173.75円 〜
品名 : だるまラミネート銘板用白色アクリルベース板
型式 : A2W-30-1 ( A2W-30-1P )
数量 : 10枚/袋 ( 1枚/個装 )
売価 : 1,000円/袋 ( 150円/個装 )
単価 : 100円/枚 ( 150円/枚 )
納期 : 即日出荷
品名 : だるまラミネート銘板用ペリペリシート
型式 : PLS-30-Q1
数量 : 1袋/10シート入 (16枚取/1シート)
売価 : 7,000円/袋
単価 : 700円/1シート @700円 ÷ 16枚取 = 43.75円〜
納期 : 即日出荷
品名 : だるまラミネート銘板用ラミネートフィルム
型式 : LMF-30-1 ( LMF-30-1P )
数量 : 100枚/袋 ( 1枚/個装 )
売価 : 3,000円/袋 ( 60円/個装 )
単価 : 30円/枚 ( 60円/枚 )
納期 : 即日出荷
◆◇◆ 作成手順の紹介 ◆◇◆
【 銘作くん3.0 】
[ラミネート銘板] − [30Φ用 QLS-30-Q1]選択
[拡張設定] − [背景色] パレットから赤色選択
銘板の背景色が写真のように選択色 (この場合、赤色) へと変わります。
銘板文字の入力前に、[背景色] の上の [文字色] を選択、
文字色 (この場合、白色) をパレットから選択、
銘板文字が選択色(白色)で、作成入力となります。
銘板文字の作成入力が完了で、
カラーレーザープリンターに、該当のペリペリシート をセットして印刷。
写真は、印刷済み ペリペリシート
印刷済みペリペリシート に 透明ラミネートフィルム 手貼り、
ペリペリして、ラベル銘板を採り出します。
だるま白色ベース板 に 該当のラベル銘板 を手貼りしたら、完成です。
** ポチッ♪で、ラミネート銘板の構造の説明に進みます **
■ 30Φ だるま サンドイッチ 「非常停止」 用銘板 (完成品)
自分で作って、1枚 137.5円 〜
品名 : だるまサンドイッチ銘板
型式 : TRC-30 ( TRC-30P )
数量 : 100枚/箱 ( 1枚/個装 )
売価 : 10,000円/箱 ( 120円/個装 )
単価 : 100円/枚 ( 120円/枚 )
納期 : 即日出荷
品名 : でこパッチンシート
型式 : DPS-30
数量 : 1袋/10シート入 ( 12枚取/1シート )
売価 : 4,500円/袋
単価 : 450円/1シート @450円 ÷ 12枚取 = 37.5円〜
納期 : 即日出荷
◆◇◆ 作成手順の紹介 ◆◇◆
[ 銘作くん ]起動 − [新規作成] − [タラコ銘板−だるま銘板−30Φ用] − [OK]
−銘作くん画面向かって右上段中央 タブ [基本設定] から [拡張設定] に選択変更
−[背景色] ONで、以下の画面となって、背景色をパレットから選択 − [OK] で、
銘板の背景色が写真のように選択色 (この場合、赤色) へと変わります。
銘板文字の入力前に、[背景色] の上の [文字色] を選択 ON にして、
以下画面となって、文字色 (この場合、白色) をパレットから選択 − [OK」 で、
銘板文字が選択色(白色)で、作成入力となります。
銘板文字の作成入力が完了しましたら、所定のカラーレーザープリンターに、
所定のでこパッチンシートをセットして、印刷してください。
写真は、印刷済みでこパッチンシート
印刷済みでこパッチンシート から でこパッチン!して、
目的の 赤地白文字 の 非常停止 用 フィルム銘板 を採取します。
だるまサンドイッチ銘板 の 白色ベース板 と 透明カバー板 の間に、
フィルム銘板 を サンドイッチしてはさみんだら、完成です。
** ポチッ♪で、でこパッチンシートの解説頁に進みます **