犬が好き!人が好き! 看板犬「もも」のブログ

2010年6月30日

エラ呼吸

[テーマ:徒然なる日常]

                 
420_DVC00004.jpg
                      
一昨日、昨日と、こちらの方でも、

これぞまさしく ? 日本の梅雨 ?という日でありました。

空は、厚い雲、 雲 々・・・・雲に覆われ、

雨は降ったり〜止んだり〜、

夕方ともなれば、どちらかの方角に、

遠雷と共に、真っ黒な雲が突如出現して、

時に、大粒の雨と共に、雷鳴轟かせ、

しかも、気温ときたら、 30度前後でしょうか ・・・・・暑い。

それよりなにより、湿度80%以上 ・・・・・・ムッシムシのムシ暑さ。

俺は、豚マンか、中華マンか?

さもなければ、鮒か、鯉か ・・・・あっ、タラだった。 

ともかく、エラ呼吸する必要があるんじゃないかって、   

もうもう、錯覚しそうな、梅雨らしい梅雨梅雨した日々です。


2010年6月29日

おいで!

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

                     
向って左が、凛 です。 右が、もも。
              
400_480_R&M_DVC00008.jpg
                    
お父 : もも おいで!

もも  :  ・・・・・・     ( のそり、  のそり )
                     
400_480_R&M_DVC00009.jpg
                        

 ・・・・ まっ、いわゆるひとつの〜  

             我が家で言う  おいで! です。
             

     ≪我が家の愛すべき犬たちの日常から≫


2010年6月28日

今朝の情景から ・・・

[テーマ:徒然なる日常]

                    
400_480_DVC00001.jpg

400_480_DVC00004.jpg
                  
上の画像は、今朝の犬連れの散歩での、多摩川サイクリングロードから
対岸の東京調布市を望んでの情景。

梅雨の季節のこの辺りの風景を眺めると、
行ったこともないアマゾン流域ですが、
アマゾン流域って、こんな感じかなぁ ・・・・ と思いを馳せてしまいます。

太古の昔より気象の変動を受けてこなかったアマゾン流域も、
近年、乾季に雨が降り、雨季に雨が降らない日が続くとかで、
世界的な異常気象の変動を受けていると、聞いています。

また、経済のグローバル化の中で、
アマゾン流域の畑地確保や産業インフラ構築の為、
森林伐採による熱帯雨林の破壊が、
今次、頓に進んでいるとも、聞いています。

森林による保水効果の減少、
森林焼却の際に大気中に放出される二酸化炭素 ・・・

今、世界の首脳が集って、
G8、G20と重要な会合が催されていますが、
今回は、世界経済と金融の安定化という議題が専らで、
経済至上主義から来るグローバル化という怪物をどう諌めるかで、
精一杯のようです。

しかし、経済至上主義から来るグローバル化という怪物が、
他方で、わたし達の住む地球の環境までも危いものにしている現状を、
忘れないで心にしっかりと留めておくべきかと ・・・・・・

世界の首脳の方々に、お願いしますと祈った、今朝の散歩でした。


2010年6月26日

何にでも、興味深々

[テーマ:「凛」のこころ]

                            
420DVC00003.jpg
                
朝の多摩川のサイクリングロードを横断中の ・・・ なんかの幼虫発見。

エッサ コラサ、 エッサ コラサ ・・・・・ 虫なりに必死です。
               
          
お父 :  凛、 エサじゃないかんネ!

      ( ブログネタに写メ撮っから )  待て! 待〜て! だかんネ。
                       
                 
420DVC00002.jpg
                  
                     
                
 凛 : んな こと言ったって、 アタシャ、待ちません。

     なんじゃ コラ。

お父 : 待てって言っただろうが ・・・・ このバカったれ。
                       
                      
                      
                     
                

                         
                         
                         
                                
                             
お父 : 喰っちまったかと思ったゾ! このバカッ!

420DVC00001.jpg
                   
なんかの幼虫 : 完全に、喰われたと ・・・・・思いました だ。
               
 凛 : ・・・・・・ モー、チョコットデ タベレタ ノ に〜〜.....。


2010年6月18日

皆〜んな、ホントに、楽しそうでしょ。

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

                        
      犬って、表情、豊かじゃん・・・って、この頃、頓に思います。

         たっ、のしそうに、皆んな、弾んじょります。
                       
300_450_010.jpg
                  
          数ケ前、死の淵を彷徨ってたなんて、
          まるで、ウソみたいな ... イヴです。
                    
300_450_012.jpg
                    
         何をしても、何処にいても、誰にでも、
         おチャッピーな凛は、我が家のアイドル犬です。
                         
300_450_054.jpg
                     
         ももが、こんな雰囲気で、接近してくると、
         たいていの人は、固まっちゃいます.....すいません。
                     
                   
             
   < 休日、我が家の、愉快な犬たちと過ごす、ヒトコマから >


2010年6月16日

換毛期ですね。

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]


誰言うとはなし ・・・・

ダルメシアンという犬を飼った人だけに通じる単語があるんです。

その単語とは、「ダル毛」(ダルげ)って言います。

下の画像は、わたしの愛車の後部座席の背もたれの裏側。

わかりますか ・・・・・・「ダル毛」
                          
Hair_051.jpg
                     
短毛種の犬だからって、
長毛種の犬より、毛の手入れが楽だとは、一概には言えない気がします。

このつきささる 「ダル毛」 のお陰で、
わたしは、下着以外、フリース地の服をもっていません。
シャカシャカのスベスベ生地のものが大半です。

この〜毛、なんの毛、気になる毛

見たことも〜ない毛ですから〜♪

ダルメシアンを飼い始めた頃、よく口ずさんだものでした。


2010年6月14日

息子よ!お前は、阿部サダヲか...。

[テーマ:徒然なる日常]

                          
gesenu_033.jpg
                   
ダァーダァーダァー、 ダッダダァーーー   ダッダダァー
                  
          
息子よ、

何故、お母さんを指でつまんだ。
                   
                 
              
                
               
        
                
      
....... 解せぬ!
                     
                   
             
< 休日、我が家の、愉快な犬たちと過ごす、ヒトコマから >


2010年6月 9日

ダルメシアンのブッチブチ

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

                 
昨日のブログの続き ・・・・・ 
ダルメシアンのブッチブチは、口の中にまで及んでいるか編です。
                   
100609_IMG_0605.jpg
                    
100609_IMG_0607.jpg
                        
ご覧の通り、

ダルメシアンの体表を覆っている 白黒ブチの斑点 は、
爪、肉球と言わず、口の中にまで、及んでいます。

しかし、さすがに歯の色まで、白黒ブチとはなっていません。
                    
生きとし生ける物って、純粋に、おもしろいなぁ ・・って思わずにはいられません。


2010年6月 8日

ダルメシアンのブチブチ

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

                  
ダルメシアンを飼っていればこそ ・・・・
                     
100608_rin_1DVC00002.jpg
                      
画像は、ダルメシアン 「凛」 の前足です。

ダルメシアンの体表を覆っている 白黒 の ブチ(斑点) 同様に、

ダルメシアンの爪も、 白 ・ モザイク(白黒二色) ・ 黒 となっています。

で、その前足の裏側の肉球は ・・・・ と言えば、

こちらも、ご覧の通りで、上の画像の爪同様、

白 ・ モザイク(白黒二色) ・ 黒 と分かれています。

次回、口の中をお見せします。
                         
100608_rin_2DVC00001.jpg


2010年6月 7日

暑かです。

[テーマ:「凛」のこころ]

                 
100607_rin_DVC00003.jpg
                    
凛です、

ここ最近、暑か ね。
                    
100607_rin_DVC00004.jpg
                 
散歩ば 帰ってきたら、

身体ば、冷やさんこつには、 ど もなりません。

ホンニ、暑かぁ〜〜...。

父ちゃん、

はよぉ、 エアコンのスイッチば、 入れてくれん ネ。

ほんなこつ、気ぃば 効かさな、 いかんと 。

そげなこっては、お客さんの気持ちば、つかめんと よ。
                             
                         
 お父 :  −−−−−−− やかましわい。


2010年6月 4日

凛 と 車 の関係

[テーマ:「凛」のこころ]

100604_rin098.jpg

最近、凛は、

どうも ・・・・ 車に乗る楽しさを覚えたみたいです。

うちの犬ん中では、最も車酔いする性質だったのに。

今までは、車が苦手だったから、

主に、動物病院に行く時だけ、車にのっけていましたが、

最近、車を下りたら、野っ原で、

自由に走り回れるということを知ったみたいです。


だから、一番で、車の荷台へ飛び乗ります。

従って、表情も .... まっ、 いわずもがな、ってとこでしょうか。


凛 : 父ちゃん、まだ 着かないの? ねぇ、まだ??まだなの?


2010年6月 1日

多摩川アユ解禁

[テーマ:徒然なる日常]

                  
今日から ・・・

100601_300_500_ayuDVC00001.jpg

そして、待ちわびていらしゃったようで ・・・

100601_300_500_ayu2DVC00001.jpg

私のガキんチョの頃。昭和40年代。
日本は、まさに高度経済成長の時代。
その日本の 「もの造り」 のメッカ、京浜工業地帯。

その京浜工業地帯の、まぁ用水路みたいなものだった多摩川は、
ホント、きったねぇ川で、とってもアユの棲める川ではありませんでした。

それも今や昔話で、
念ずれば花開くの通りで、多くの人の願い叶って・・・
きれいな多摩川へと復元なりました。

その証の 「アユ解禁」 の立札。

きれいになって、 ホント、よかったわァ〜♪


プロフィール
  • 「もも」と飼主の?コムデック社長/多羅尾光道
  • 「もも」は、(株)コムデックのマスコット犬(看板犬)
誕生日:2001年8月4日生
性別:雌(♀)避妊手術済
ペットショップにて衝動購入
四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう
性格:まじめ
カレンダー
  • 2010年6月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO