犬が好き!人が好き! 看板犬「もも」のブログ

2009年7月31日

今年も、燕が巣立ちました。

[テーマ:徒然なる日常]

会社の右斜め向かいの、スナック 「 麻耶 」 の入口の、
その照明と壁の隙間に、毎年恒例でできる? 燕の巣 ?

今年、一回目の巣ごもりの最中、白昼、偶然目撃できたんですが、
カラスの襲撃を受け、巣は半壊状態となり ・・・・・

「もう今年は、( 燕の巣立ち ) 見られませんね。」 って、
麻耶 の マスター と立話してたんですが ・・・・・

その後、しばらくあって、あれあれと思ってたら、2回目の巣作り。

また、( カラス奴に ) やられんじゃないかと、見るとはなしに観察してましたら、
2回目は、すくすくと無事に、カラスの襲撃も免れて、
写真の通り、巣立ちにこぎつけました。

090714_Swallow_1.jpg

向って左は、? 親燕 ?です。
子供たち (雛鳥) に、巣立ちを促しているように見えました。

090714_Swallow_2.jpg

写真の親燕の姿から、
いずこも、子供の自立に、親は心を砕くように、思われました。
雛は、まだ巣立ちを嫌がっているように見えました。

090717_Swallow_3.jpg

上の写真から、3日後です。
雛たちの成長が見て取れます。
今にも、巣立ちそうな雰囲気が、見て取れました。
                         
090717_Swallow_4.jpg
                   
親鳥が、一所懸命に、巣のまわりをグル〜リ、グル〜リと低空飛行しては、
雛たちの巣立ちを促していました。

一羽、また一羽と、親鳥の誘いにのって、巣から飛び立っていきます。

この後、何日か、雛たちは、巣への出入りをしていましたが、
ある日突然、姿形、きれいさっぱり見えなくなりました。

今年も、燕が巣立ちました。

今年も、また、自然と ・・・・、
ありがとな、ガンバレよ の エール を送っている、自分に気付かされます。


2009年7月26日

濡れたパンツ

[テーマ:徒然なる日常]


今日 ( 2009年7月26日/日曜日 ) は、
朝からあっ晴れ真夏日和でしたが ・・・

先週1週間は、関東地方では、? 戻り梅雨 ?とかなんとか言われて、
ことに朝の犬の散歩の最中に限って、まぁまぁ、ホント、よく雨が降ってくれました。


戻り梅雨.JPG


朝 9:00 の始業から逆算すると、
どうしても この時間までには、散歩を終えておかないと ・・・ の見込みから、
お天道さまのご機嫌は 後回しにして、
犬の朝の散歩の時間を優先して、
朝の散歩に出かけるわけでなんですが ・・・・ ども、
雨ん中の散歩から帰ってきたら、なんしてか、雨あがる の繰り返しでした。

傘さして、長靴履いて、なるべく できるだけ ・・・
雨にあたりませんようにの心がけで、散歩に行って帰ってくるのですが ・・・

まっ結局、とどのつまり、ご覧の通りで、
毎回、パンツは、ビチャビチャに濡れてしまってました。


濡れたパンツ.JPG


タイトルの? 濡れたパンツ ?を検索キーワードにして、ググってきてくれた方、
50過ぎたオッサンのパンツで、

  「 ごめんね、 ごめんねぇ〜 」

お口直しというか、お目直しで、
そんな? 戻り梅雨 ?の中の、雨があった昼下がり、

見事な? 虹 ?が かかりました。  しかも、二重 ....。

拙い腕の カメラマン ゆえ、二重の? 虹 ?見て取れますでしょうか?


090719_Rainbow_1.jpg


週明け、月曜日からは、雨あがっててくんねぇかなぁ ・・ ・・ ・  ・ ・。


2009年7月17日

俺の季節 ♪

[テーマ:徒然なる日常]


いかにも、昭和の匂い漂う 「 俺の季節 ♪ 」 という タイトル なんですが、
やっぱり 水浴び したかのように 頭のてっぺん から、大汗かく 夏 という季節、
自分的には、一番好きなシーズンと言い切れます。

09.07.15_AjisaiOwari.JPG

あじさいの花が、 薄っ茶 けてきて ・・・・・ 梅雨の終わりを告げだしたと思ったら、

09.07.15_Turibito.JPG

多摩川の川辺、
朝も早よから、釣り人が ・・・・ わたしん中の、夏の朝 を予感させる 象徴的な風物絵

09.07.15_Summer_Morning_1 (1).JPG

09.07.15_Summer_Morning_1.JPG

どうですか ・・・・
もっ、暑っつくなあるぞぉ〜と予感させる朝の多摩川の川岸の風景

09.07.15_Rin_Tan.JPG

チャリンコで、およそ 3kmくらいでしょうか ・・・・
まだまだ 若いダルメシアン の 凛 ですが、
ご覧いただけますか、もう思いっきし 舌 がでてます。

待ちに待った、梅雨明け。

やっぱ、自分的には、俺の季節 到来としか、言いようがありません。


2009年7月 6日

マニアのメリットって言えますか、ねぇ〜。

[テーマ:「マスコット犬」 育成の話]

梅雨です ....ねぇ。

雨降ってます。 まっ、当たり前ですか、 しかし、.... なんとも 。

雨チャリ.JPG

犬好き、ゆえの 多頭飼い。

犬の散歩がご縁で、挨拶を交わすようになった、
会社周辺の犬好きの顔見知りの方たちから、ダルメシアンも、2頭目。

子犬の 「 凛 」 を連れてお散歩デビューを始めた頃 ・・・・・
2頭目の 「 凛 」 を初めて見た、たいていの方は目を丸くされ、
ボクサー犬を連れているお父さんからは、
「 ( ダルメシアンの ) マニアですか?」
の言葉をかけられ、ママ・マニアって見えるのかと、
内心、少なからず動揺した日が ..... なつかしい。

ファイ1.JPG

その私のマニア達、梅雨のこの時期、どうしても散歩が短くなって、
犬の専門書籍では、運動不足からくる犬のストレスに要注意 ・・云々とあったりして、
飼い主としては、あまり長雨が続くと、ストレス解消を心配される向きもあるかと思います。

まっ、ご覧の通り、
うちでは、運動不足から来る犬のストレス問題ってのには、
あまり関係がないようで、雨の散歩から帰ってきますっていうと ・・・・

ファイ2.JPG

2頭が、くんつほぐれつの プロレスごっこ に興じます。

最初は、誰もが、ケンカかと思って、慌てて仲裁に入ったのですが、
ストレス解消のお遊びなんだということに、
そんなに時をおかずとも、気がつきまして、
今では、好きなように ・・・・ 自由に、放ってあります。

ファイ3.JPG

ガウガウ、ギャーギャー、しばらくやってるな ・・・・と思っていたら、

なんだか静かになったなぁ〜で、ご覧の通りになります。

ファイト5.JPG

多頭飼いの唯一、これだけは誇れるメリットって言えるでしょう....か。


2009年7月 2日

もうちょこっと、待っててくれたら・・なぁ

[テーマ:徒然なる日常]


朝雨土手090702.JPG

今朝、信号渡って、いつもの多摩川の土手に出ようとしたらば ・・・

途端、 雨、 本降り。

もうちょこっと、待っててくれたら ・・・・

長靴090702.JPG

さっき、まで、なんとか持ちこたえてくれてたのに ・・・・

チャッチャ と 朝の散歩、雨 あたらずに済まそうと ・・・・

急いで急いで、支度した ちゅう に....。o0○

090702凛.JPG

雨の日になると、他のどの犬よりも、 とっても、うまく つけできる 「 凛 」 です。

晴れた日は、他のどの犬よりも、つけしない、問題児なんですが ・・・・。

私の傘の中に寄り添って、

からだが濡れるのを、少しでも避けようと ・・・・ 状況判断のきく、こにくたらしいガキです。

しずしずと、シズシズと、なんて躾の行き届いた賢いワンちゃんなんでしょって風に、

わたしに着いて、どこまでも歩いてける感じです。

押し並べて、うちの犬たちは、水ぎらいですが、なかでも 「 凛 」 は、一番です。



凛ちゃん やぁ、いっつもこんな風だと、

父ちゃん、うれしいんだけどなぁ〜...。o0○○


プロフィール
  • 「もも」と飼主の?コムデック社長/多羅尾光道
  • 「もも」は、(株)コムデックのマスコット犬(看板犬)
誕生日:2001年8月4日生
性別:雌(♀)避妊手術済
ペットショップにて衝動購入
四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう
性格:まじめ
カレンダー
  • 2009年7月
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO