居間に綺麗な衣装ケースのような箱が置いてあったので、
なにが入っているのかと、蓋を開けて中をみてみたら、
なんと異臭漂う 生ごみ.....満載。
こりゃ ゴミ箱と気付いて、慌てて蓋閉めては、外に放り出す始末。
近づいて触るのも憚られる、朽ちて汚れた木箱が家の入口に、
入るに邪魔で、仕方なく足で蹴って隅っこに寄せようとしたら、
中から キラリと....小判らしきもの。
こりゃ 宝箱と気付いて、慌てて両手で抱きかかえて家に入れる始末。
外見でなく中身で評価が、 ころりと変わるんだ よ。
こんな例えで、人の中身の心が大事なんだと、教えてもらったことがあります。
はてさて、私の中身は、 なんじゃら ほい。
例えば、レストランやホームセンターと言った人混みの中で、
携帯電話の着信音が聴こえると、
自分の携帯が鳴っているのではないかと
ポケットから取り出して確認しては、
自分の携帯ではなかったと
再びポケットの中にしまう回数が多いほど、
どうも年をとった証明のようです。
ファミレスで、携帯の着信音が鳴って、
もたもたポケットから携帯電話を取り出して確認しようとする私に、
次男が、お父さんの携帯じゃない。
あっちで聴こえる。
かと思うと、
本屋で本を立ち読みしていたら、
次男にふいに、携帯鳴ってるよと声をかけらて、
え・えって感じで、気付かされる。
自分だけの兆候かと周囲を観察して、
少し安心した今日この頃。
共感して頂けません?
小便を引っ掛けられて、
悲嘆するどころか、大笑い。
馬鹿、阿呆と悪口雑言 浴びせられても、
怒るどころか大喜び。
突然、頭突きを食らわされても、
自分の痛みはそっちのけで、
相手の頭を気遣っている。
さて、 これは誰のことでしょう?
答え。。。。。。赤ちゃんのお母さん
お母さんって、 あらためて素晴らしいもんですね。
私が、
こんなお母さんの心持ちの百万分の一でも、
見習うことができれば、
もっともっと周囲を喜ばすことができるんですよ ねぇ....。
お酒を絶って一年が経ちました。
私の場合、どんな変化が現れたかと言いますと、
ポッコリとびでていたお腹が凹みました。
ウェストのサイズは、さして変わっていません。
ただ極端にとび出していたお腹が凹みました。
焼肉に代表される油っこい食べ物を欲しがらなくなりました。
おそらく健康的になっているのでしょう。 たぶん。
両親が年老いて、突発的な事態が起きた際、
酔っ払っていて、何もできなかったでは、
後悔しきれないと思ったことと、
またこれまでに既に他の人と比べて、
相当量のお酒を俺は飲んだよなぁという自戒の念から、
ひとつお酒をやめてみましょうかという軽いノリで始めましたが、
一年続いて、思いもよらぬ効果を獲得し、
親を助けるはずが、自分が救われているという結末で、
なんともなぁ・・・って感じです。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |