英語で、犬のこと ....... ? Dog ?
英語で、神様のことは ........? God ?
? Dog ? を逆さまから読めば ? God ?
西洋文化 というか、
西洋文明 の中において、
西洋人と 犬との共生の間柄の “ 深い絆 ” を
この単語の逆さ読みといったような、
単純な言回しの遊びの中から、
なんとなく暗示してるかのようで、
とっても面白いなぁ〜と、
常々、わたしは感じています。
「 凛 」 です。
「 凛ちゃんやぁ、この一年、ありがとな。」
「 もも 」 です。
「 もんちゃんやぁ、もんちゃんも、この一年、本当にありがとな。」
父ちゃんは、
あなた方二匹から、
今年も、
いっぱい、
いっぱいの
? 愛 ? もらいましたよぉ 。。 。 。 。 。
来年も、よろしく・・・・・な!
こ〜ら、
お凛ちゃんやぁ。。。
そんなとっから、
な〜に?
のぞいてんすか。。。。。
スチール棚ん中、
頭つっこんで ・・・・・
抜けなくなっても、
父ちゃん、
知らねぇからな。
シッポ
ブンブン振ってぇ ・・・・
あれっ!
あれれ ・・・・
お姉ちゃんの もも まで、
おんなしように、
シッポ ブンブン してからに。。。。。
一体、
スチール棚の向こう側、
流しのところで、
ママさん、
な〜に? やってんすかねぇ〜 。 。 。 。 。 。
会社裏手を流れる、
多摩川の土手を散歩しますてぇ〜と、
昨日 ・・・・ そして、今日なんか、
なっかなかに 冬らしい、
たぶんに世間では、
今日は、一段と寒いですねぇ。。。
この冬一番の底冷えですよねぇ。。。。。なんつって、言いますかね 。
わたし流の表現にすると ・・・・
ぼやぼや気ィ抜いて歩いてっと、
体温 根こそぎもってかれるよな、
ちょっと痛いよな、
気持ちが引締められる寒さです 。。 。 。なんつった言回しでしょうか。
すすき 2本。 。 。 。
体温 根こそぎもってかれそな、
河原の土手のサイクリングロード脇で、
ガンバッテるかのように、
踏ん張ってました。
「 おい、凛 」
「 ガンバッテる すすき さんに、
もう、冬 ですよって、 教えてあげな ・・・・。」
「 ほいで、最後に、ご苦労さま ・・・・・ アリガトって言ったげな。」
我が家にとっては、
たいへん貴重な
「 凛 」 の子犬期の写真が、
偶然出てきたことを
前回のブログで取り上げましたら、
ママがそのブログを読んで、
あの時 (ブログ掲載写真撮影時 )、
「 もも と イヴ は、
(子犬期の)写真を撮ってあげられなかったから、
凛ちゃん だけは、
しっかりたくさん写真撮っておいてあげましょうね。」
って、皆んなで言い合ったっきり、
その後、結局
写真を撮ってあげることはなかったのよねぇ・・・・。
皆んな、
トイレとか、
お世話に追われて、
写真を撮ってあげる余裕を
なくしちゃうのよねぇ。 。 。 。
と苦笑し合ったのでありました。
で、
そんなママから、
「ハイ、ブログのネタになるかしら。。。。」
って差し出してくれたものが、
これっ。
「 凛 」 の乳歯だそうな ・・・・ 。
あ〜ぁ、私に当時 ( 子犬養育期 )、
もぉそっと 寛容 寛大 な心 があれば、
写真同様、
犬歯の乳歯だとか、
もっともっと思い出に残る
おもしろい記念の一品を
残せただろうになぁ ・・・・・。
かわいい乳歯をながめながら、
よくこんなもの、
大切に採っておいてくれたよなぁ ・・・・・ と、
それも、
こんなかわいらしいケースに入れて、
ママに、
深く厚く、
感謝するのでありんした。 。 。 。 。。。
前回ブログに引き続き、
パソコンの写真フォルダを
整理しておりましたら、
ななな、なんと、
我が家では、
大変 貴重な
「 凛 」 の子犬時代というか、
ペットショップから会社へ連れてきたての頃の写真が、
見つかりました。。。
なにゆえ貴重かと申しますれば、
他の2頭 「 イヴ 」 と 「 もも 」 には、
子供時代の写真がありません。。。
って言うのは、
新しい家族が増えた責任感と、
トイレに始まる躾けに追われて、
家族の誰一人、
「 イヴ 」 と 「 もも 」 の子犬期の写真を撮るだけの、
心に余裕が、まぁ なかったことにつきますです。。。ハイ
まっ、当時、今みたいに、ブログをやってれば、
またそこはそこで、違った展開になっていたかもしれませんが ・・・・・
そうそう、
「 凛 」 の、
この顔 ( 表情 )、
この眼差し・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ 私の心は根こそぎもってかれたのでありました。
ペットショップでケージから出してもらって、
初めて触わらせてもらう時、
この うるうる光線 ( 眼差し ) に加えて、
おとなしいというべきか、
おっとりしてるというべきか、
私の腕ん中で、
ジィーーー ・ ・ ・ ・・・・ と抱かれていたのでありました。
ところが、ところが ・・・・
会社へ連れたきた間なしから、
まっ、よくよく見れば、「 凛 」 の顔、
なかなかに聞かん気の強い顔をしておりまして、
一目惚れした男の弱みとでも申しましょうか、
その聞かん気の気性を全く見抜けず ・・・・・
ご覧の通りで、
? ガブッ ?
手を出すてぇと、
? ガブッ ?
油断も 隙も あったもんじゃない
餌にありつこうものなら、
近寄るものには、あたりかまわず、
? ガルゥ〜ガルゥ〜 ?
上の写真撮影当時の私の心境はと言ったら、
今年、流行りの言い方で、
まさしく ・・・・・・ 「 へたこいたぁ〜。 」 そのものでありました。
パソコンの写真フォルダを
整理しておりましたら、
1年半前、去年の夏 ( 06年7月2日 ) の
3頭並んだ写真が出て参りました。。。。
写真をパッと見て、
今の 「 イヴ 」 の顔が頭に浮かんで、
写真の 「 イヴ 」 の方が、やっぱ白髪少ないなぁ〜....と。
俗説では、
ドッグイヤーって、
人の7倍でしたっけ ・・・ 確か 。。。
間違いないことは、
飼い主 ( ヒト ) の寿命よりかは、
犬の寿命は、明らかに短い。
ヒトと共生してしか生きてゆけない 犬。
オオカミとは異なる生き物の 犬。
自立して生活できない 犬。
ヒトより長生きだったら、逆に不幸じゃんね.....と。
飼い主も、可愛い愛犬を ひとりだけ残しては、
安心して成仏出来ないっつぅもんだ 。。。。。
・・・ なぁ〜んつぅことをですね。
偶然見付けた、3頭仲良く横に並んだ写真を見て、
ふっと感じちゃったわけなんですよ。。。。。
で、
だから、
元気なうち、
生きてるうち、
精一杯、
可愛がって、
あとあと後悔しないようにしてやんべと ・・・・・
会社は会社で、
「 もも 」 と 「 凛 」、
思っきし可愛がって、
家に帰ったら帰ったで、
「 イヴ 」 のこと、
しっかり可愛がってやるべと、
あらためて思っちゃった次第でありんした。
スポーツ系 ドッグ? ダルメシアン ?
「 もも 」 & 「 凛 」 のお散歩。
タッタ、タッタ と 歩みます。。。
猟犬系 スパニエル と名がつくものの、
私観では、
どちらかっちゃぁ、
愛玩系? キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル ?の 「 イヴ 」
この3匹が
一緒んなって、
お散歩しますってぇ〜と ・・・・・・
「 イヴ 」 君は 。。。。。。。。
ヒッヒィ ・ フゥ〜
ヒッヒィ ・ フゥ〜
ハッ、
ハッ、
ヒッヒィ ・ フゥ〜
付いてくだけで、精一杯 。。。。。。。
ウンポコ なんかしてる間なんて、
ありまっしぇん .........by イヴ
・ | 誕生日:2001年8月4日生 |
・ | 性別:雌(♀)避妊手術済 |
・ | ペットショップにて衝動購入 |
・ | 四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう |
・ | 性格:まじめ |