今朝は快晴。
風ほとんどなく、絶好のお花見日和。
毎年恒例の犬連れ自転車でのお花見。
今日逃したら、一体いつ行くっつ〜のって感じでありましたんで、
会社3Fから1Fへの引越し最中ではありましたが、
えぇ〜いと思い切って、「 凛 」 と急ぎ足、お花見を決行して参りました。
先ずは、二ケ領用水添いに咲くサクラ
多摩川の水道橋を渡って、
狛江の川岸約 1kmに及ぶサクラ並木
そのサクラ並木の入口付近
「 凛 」 座らせて ・・・ ? カシャリ ?
一気にサクラ並木の終点まで走って折り返して、
土手から一旦下りましての、サクラの並木道で ? カシャリ ?
サクラ並木道の途中で、
「 凛 」 ふせさせましての ・・・・ ? カシャリ ?
再び、土手のサイクリングロードに戻って、
サクラ並木背景に ・・・・ ? カシャリ ?
そして最後、サクラバックに、黄色い菜の花の前 ・・・・ ? カシャリ ?
あ〜十二分、今年の花見、堪能させて頂きやんしたでございます。
しっかし、天気予報では、あした、雨だ ・と ・・か ・・ ○× △ □ ?!
「 あ〜した、も一度、天気になぁ〜れ!」
毎年、毎年、この時期、サクラに励まされている私は、
何かサクラに恩返ししたくなり ・・・
犬の散歩ついでに ・・・ この春、小学生に戻った気分で、
サクラの花の定点観察をしてみました。
2008年03月25日8:30 蕾
2008年03月26日8:30 蕾
2008年03月27日8:30 開花
でで、サクラの木として ・・・
2008年03月25日8:30
2008年03月27日8:30
今年も、励まされてます。 ありがとう。
今からおよそ6年前 ・・
「 もも 」 飼い始めの頃、
「 もも 」 連れて散歩しておりましたら、
小学4〜5年生くらいの女の子の集団、
5〜6人くらいだったでしょうか ・・・
「 あっ! ダルメシアン。 ねっねっ、ダルメシアン。」
まっ、こんな感じだったでしょうか ・・・
そんな中の一人の女の子が、
奇声に近い声を発したのが合図になって、
キャーキャー、ワァーワァー、ダァーーって感じ、
「 もも 」 と私に向かって走ってきては取り囲まれたことがありましたっけ。。。
その瞬間、「 もも 」 尻尾グッと丸めて、警戒モード全開となりまして、
触ろうとする女の子たちから、リード千切れんばかりに逃げまくり ・・・で、
なんとかかんとか、女の子たちをなだめつつ、
興奮状態の「 もも 」 を手繰り寄せつつ、
咬傷事故が起きないように、必死こいた記憶があります。
今日、夕方、「 凛 」 連れて、
会社脇から表道路に出ようとしたところ、
前述とおんなしような ・・・ 女の子の集団とはち合わせ致しまして、
あの必死こいた記憶が瞬間、甦ったんですが ・・・
そんな中の一人の女の子が静かに近づいてきて、
「 触っても大丈夫ですか?」 って聞いてきたんで、
「 大丈夫だよ、怖くないの?」 って言ったら、
「 ハイ。家で、パピヨン飼ってるんです。」
そして、手のひらの裏を 「 凛 」 の鼻先にあてがいながら、
しゃがんでくれたんです。
あとの女の子たちも、その子に続くように ・・・
結局は、女の子たちに取り囲まれたんですが、
「 凛 」 も興奮することなく、おとなしく触わってもらっておりました。
今、確か、日本では、5〜6世帯に1匹犬がいると
なんかで読んだか、聞いたかした覚えがあります。(←間違ってたら、ゴメンナサイ)
間近に、女の子たちの犬への上手な接し方に触れることができて ・・・
あぁ〜犬への文化が、いつの間にか、日常の中に浸透してきてるんだなぁ ・・・ と、
愛犬家のはしくれの私にとって、
なぁ〜んかしら、うれしい気にさせられる
今日の出来事でありました。
去年の秋 (10月中旬頃) から始まった
会社裏手の多摩川の護岸増強工事。
↓ 写真は、護岸工事が始まった当初の写真です。
↓ 写真は、つい先日、上の写真のフェンスが解体された時のもの。
いよいよ、この冬通して行われた、多摩川護岸工事も、完成に近づいた模様。
毎日、朝に夕に、このフェンス沿いを犬連れで散歩しますてぇ〜と ・・・
工事車両の出入りをサポートする警備会社の? おっちゃん ?とは、
挨拶から始まって、いつとはなし、立ち話を交わす間柄となっておりました。
この冬の河原の土手の ‘すさまじい’ 気候の中、
来る日も、来る日も、変わらぬ態度、
車両の出入りに気を配っては、立ち続けてた? おっちゃん ?です。
なかなかに、他人さまには、素っ気ない態度の 「 もも 」 が、
この? おっちゃん ?には、心を開きました。
? おっちゃん ?ご苦労さまでした。
そして、工事に携わって頂いた関係者の方々、本当にご苦労さまでした。
後世に残す豊かな多摩川を、ありがとうございます。
多摩川の土手っぺり、写真は 「 もも 」です。
対岸の東京は狛江の方 ・・・・
散歩の途中、何思ってか ・・・
ふと立ち止まって、 ながめてる、 そんな風情。
春の香でも、向こう岸から、風にのって、吹かれてでもきてるんでしょうか ・・・・
ひとり遠い目をしては、
心地よさげに立ち止まっては、
何をか想わん ・・・・ ってな風 。
「 お父さん、春の兆しが、もうすぐそこまで来てますよ ・・・ 」
そんなことを、私に知らせてるかのようです。
「 さっ、 もも、 行こ! 」
やっぱし。
案の定でした。
昨日、
犬たち暖房用デスクヒーターが、
メーカーリコールの対象品であること判明し、
発火の恐れがあるとのことで、
この冬、24時間つけっ放しで、
犬たち、殊に、寒さに虚弱な「 凛 」用に設置の
デスクヒーターの電源を切って帰りましたらば ・・・・
まっ、上の写真は、
昨日、そのデスクヒーターの電源を切って、
そんなに時間が経ってないときに撮影したものなんですが ・・・
既に「 凛 」の顔から ・・・ 「 アタチ、寒いかも〜 」 の雰囲気が ・・・
で、今朝の g は、
腸膜に覆われた、やらか〜い、ヌルヌルの g 。
凛ちゃんやぁ、
ホント ・・・ ったく、おミャァは、犬にあるまじき犬だんべし 。
で、今朝の食事は、
去年、たいへんお世話になった、
こんな日のためにとっておきました、
ヒルズの大腸炎用の特別療法食の缶詰をば ・・・ 与えましたる次第。
更に、さらに自宅から、
ママさんご愛用のリコール対象外デスクヒーターをば、
「 凛 」用に特別借用して参りまして、
ご覧の通り、今朝設置して、電源をば入れてやりました。
まっ、それから 1時間も経ったでしょうか ・・・
写真の「 凛 」の顔から ・・・ 「 アタチ、多分 ダイジョブ でしから ・・・」
夕方の散歩で、快方に向かってること確認できました。
写真は、今朝の読売新聞の朝刊
なぬ、なぬなぬ ・・なぬ・ の ・ なぬ 。。。
うぅ ・・・ デスクヒーター リコールですじゃと ・・・ なんじゃ、それ!
と言いますのも、
この冬、愛犬たち、殊に寒さに虚弱の 「 凛 」 のため、
父ちゃん創意工夫の犬用暖房施設として、
ママさん、お下がり、デスクヒーターをば
活用させて頂きましての 下の写真。
犬たちの背後、白い柵のさらにその奥、
机の壁に密着してへばり着いてる代物が、
そのうわさの デスクヒーター。
今年の冬っていうか、
つい今さっきまで、
24時間電源入れっぱなしで
この施設を稼働させていたお陰で、
「 凛 」 は、元気いっぱい、
この冬の寒さを乗り切れそうだと
父ちゃんが自負する
ご自慢のデスクヒーター施設 。。。。
急いで、型番、確認しましたがな ・・・・
まっさか〜と思いながら ・・・・
宝クジにかすったことない父ちゃんなのに、
これに限ってはの? ピッタシ該当 ?
はじめての経験、
リコールコールセンターに電話しました、
丁重な応対、
新品交換品を近々に送りますとのこと。
まっ、
改めて火事になんないで、ホッとするやら ・・・・
リコール初体験で、貴重な体験をさせてもらうわで、
今だから言える、おもしろい今朝のでき事でありまんした。
犬たちは、アホやおまへん。
犬たちは、よぉ よぉ 知っとります。
いちいち教えてもらわんでも、知っとります。
そう、自分らの居心地のいいところぐれぇは ・・・。
誰に言われんだって、
今日みてぇ〜な日差しのお昼休みとも なります、てぇ〜と ・・・・
そのとっておきの場所へと、早々に移動しよります。
そして、お昼に来社されたたいていの方は、
ドアを開けた瞬間、
身体を強張らせて、
だいたい、ア行のオの音系を頭だしにして、
驚かれます 。。。。。。。。 ほんとうに、すみませんです by ももパパ
多摩川には、
藪(やぶ)って言ったらいいんでしょうか・・・
枯れススキに始まる、雑草雑木が密生している中州があります。
「 もも 」 を連れて、
この多摩川の中州の藪(やぶ)ん中に突入してみました。
藪の中に入れてみて、
毎回、思うことなんですが、
ダルメシアンという犬種の祖先には、
きっとポインターとかの猟犬の血が
入ってるんだろうなぁ〜と思わされます。。。
なぜなら、藪ん中では、水を得た魚の如くで、
いきいきと自由に、藪ん中を探索して回ります。
そこへもってきての短毛種なもんで、
性質の悪い雑草の種を身体に着けてくることすらありません。
実に、楽しそうに藪ん中を飛び回ります。
姿が見えなくなって、
「 もも〜 」 って呼ぶと、
あらぬ方向から、ガサガサゴソゴソ音を立てて、
とび出てきて、ビックリさせられます。
これを称して
「 藪からスティックじゃない、藪からダル? 」
「 藪をつついて蛇を出すの藪蛇じゃない、藪ダル? 」
まっ、どうでもいいか。。 。 。
ともかくも、ダルメシアンっていう犬は、
藪が好きな、藪が似合う、藪犬(やぶいぬ)だなぁと、
思っちゃうわけなんであります。
・ | 誕生日:2001年8月4日生 |
・ | 性別:雌(♀)避妊手術済 |
・ | ペットショップにて衝動購入 |
・ | 四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう |
・ | 性格:まじめ |