犬が好き!人が好き! 看板犬「もも」のブログ

2009年9月28日

町田ダリア園にて

[テーマ:徒然なる日常]


1_町田ダリア園.jpg

我が家のシルバーウィークは、 安 ・ 近 ・ 短 。
自宅からも、会社からも、そう遠くはない、町田ダリア園に行ってきました。

2_麦秋看板.jpg
「麦秋」 という名前の ダリア ですかいな ・・・・ これは
2_麦秋.jpg
なるほどね、言われて見れば、「麦秋」 っぽい。 
ビールの名前に使えそうじゃ、 ない?

5_花の宴看板.jpg
で、お次は、「花の宴」 すか...。
5_花の宴.jpg
やっぱ、ビール 欲しくなるッス ね。

3_赤陽看板.jpg
ほいで、「赤面」 じゃなくって、「赤陽」 ってか。
3_赤陽.jpg
昼間っから、ビール飲みすぎで、真っ赤っかって・・・言いたいとこっすが、
お天気がよくって、真赤な夕陽ってとこが、妥当な線でしょうか...。

7_ゆかた姿看板_1.jpg
7_ゆかた姿.jpg
真っ赤な夕陽を背に受けて、「ゆかた姿」 で ・・・・
6.5_夕すずみ看板.jpg
6.5_夕すずみ.jpg
「夕すずみ」 とは、風流でおまんなぁ〜。

8_群金魚看板.jpg
8_群金魚.jpg
金魚すくいをしていたら ・・・・

10_織姫看板.jpg
10_織姫.jpg
可愛い彼女と出会っちゃって ・・・・

6_名調子看板.jpg
6_名調子.jpg
得意のお調子、ぶっこいて ・・・・
                       
9_恋文看板.jpg
9_恋文.jpg
ええぃ、ままよと、思い切って、告白したら ・・・・・

福は内看板.jpg
11.5_福は内.jpg
ラッキー ・ クッキー ・ もんじゃ焼き〜 ・・・・・・
                   
11_みだれ髪看板.jpg
11_みだれ髪.jpg
でで、ここじゃ書けない、 あんなこと、 そんなこと ・・・・・・○×△□♪♪

50のオッサンの想像は ・・・・・・ 美しいダリアを愛でているようで、
結局、とどのつまり、こんなとこ。  あぁ〜ケセラセラ。

オチがないので、オチとして ・・・・・・「国宝」
13_国宝看板.jpg
13_国宝.jpg

なんのこっちゃ。

こんなかんなの楽しい休日の、気分転換のひとときでした。  じゃんじゃん!


2009年9月16日

今朝の散歩から ・・・

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

09.09.16 朝の散歩_1.jpg

写真は、今時 (初秋) の、こちらの朝の散歩の情景。
場所は、いつもの散歩コース、多摩川の土手は サイクリングロード。

陽が昇る時間が、日毎、遅くなって、散歩するわたし達の影が長い。

09.09.16 朝の散歩_3.jpg

多摩川の水門。

携帯電話を新しく買い換えたので、カメラの性能が格段にアップ。
遠方の風景も、これからは バッチシっす。

09.09.16 朝の散歩_4.jpg

ズームだって、ホラ。

以前の携帯のカメラでは、こいつが ・・・・ うまく撮れなかった。
もう、ブ〜レブレのブレで、一体、被写体は、
な〜んで、ござりますかいな、・・・・って状態でした。

09.09.16 朝の散歩_5.jpg

土手を下りた河原には、この時期、こんな 黄色 や オレンジ色 した花が、
人の目にとまることなんか気にもかけないかのように、
でも ・・・・精一杯 競って咲いてます。

09.09.16 朝の散歩_6.jpg

接写も、ホラね。

う ーー・・・む、なかなかに ? かわゆす ? なぁ〜.....。

新しいカメラ 、やっぱ ? 恐るべし ? です。

ほいで ね、

お調子こいて、  ね ・・・・・・ ズーーーム・イン ? カシャリ♪ ?


これ、  どない ね。



09.09.16 朝の散歩_2.jpg


2009年9月 8日

犬具 (その2)

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]


犬具、その2。

ルイガノ3号.jpg

運動量膨大と言われるダルメシアンを
よりによって、2匹も飼うと、・・・・必需品になってくる犬具っちゃぁ・・・・

それは、? チャリンコ ?   現在、3代目  「 ルイガノ 3号 」

それ以前の2台は、
行きつけのホームセンターで、およそ 30,000円弱の、
それはそれなりの折りたたみ自転車を購入して乗ってたんですが、
朝と夕、およそ 2時間、体重80Kgをのせて、走りまわるもんで、
使痛み、あまりに激しく、1年もたたず、あちこち点検修理が発生し・・・、

あげく 1号は、ある日、突然、車体の真ん中から、バッキの音響と共に二つに折れ、
2号は、同様に車体中心部のサスペンションのバネが折れ、
修理に飛び込んだ自転車屋さんに、見せた途端 ・・・

  「 だんな さぁ〜、よしんば修理したとしても、 この自転車、
             アッシには、とてもじゃないが、恐ろしくって乗れませんや。」   

的な〜こと言われ、もう泣く泣く、おシャカの廃車にした経緯があって、

でで、3代目 「 ルイガノ3号 」 は、
長〜く使う目的で、点検修理のお付き合いのことも考えて、
近所の自転車屋POPで、2年程前 60,000円弱で購入。

既に、前輪後輪共、タイヤの溝がつるつる坊主になって、交換。
サドルカバー、3回目。

でも、お陰さまで、車体そのものは、今もって頑健。

最も、痛む箇所は、ブレーキ。
しかも、前輪ブレーキに限る...。

なぜなら、どうしても、左手で、
犬のリードを握って、犬を制御する関係上、
右手で、前輪ブレーキを、駆使・駆使・・・酷使の使い倒すことになり、
早々に、まずはブレーキワイヤーが伸び伸びになりまっし、
それに連れて、ブレーキパッドもへたれをこいてきます。

まっ、それでも、気軽に点検修理にもっていける、
近所の自転車屋さんで、それ相応の私にしたら、超高級チャリを購入したことは ・・・・

自分で言うのもなんですが、やっぱ? ヒット ?って言えるんじゃないか...と。

あ〜と 3年は、裕に乗り回せると、 真面目に、私は考えてます。


2009年9月 1日

犬具のこと (その1)

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]


大きな運動量膨大な犬を2匹も飼いますっつうと、
餌代 とか、医療代 とかとは別に、
これまた意外とバカにならない? 犬具代 ? ってぇのがございます。

今回は、その一つ 「 リード 」。
別名、「 引き綱 」 とも申します。

古いリード.JPG

私の場合、リードには、結構、こだわりがあります。
自転車曳きに、通常の歩行での散歩にと、一日、最低でも2回。
いやいや実際には、平均して、日に4〜5回は、リードに触れています。
写真のリードは、昨日まで使いたおした、最も長く愛用した一品です。
足かけ3年は、最低でも使ったように思います。
合成皮革でできているんですが、
ペットショップでよく見かけるタイプのものより、・・・・手触りが柔らかい。
                           
リードのナスカン.JPG
                
で、また、犬の首輪とリードをつなぐ機構パーツ、
? ナスカン ?にもこだわりがありまして、手を加えて改造しています。
と言うのも、リードに標準装備されている? ナスカン ?で、
普通に首輪に接続しているだけだと、
ひょっんなはずみで、首輪から外れていたことを、何回も経験しているから。

例えば、順調に、自転車曳きして、車や人の往来の激しい交差点で、
「 なんか リード軽!」 って感じたら、完全に首輪からリードが外れていて、
フリーの状態で、自転車には着いて並走してくれてるとはいうものの ・・・・
大丈夫!ってな平静を装っているつもり・・・ですが、
気づいた瞬間、そりゃもう内心、メッチャメッチャ焦りまくってて、
「 止まれ〜!止まれ〜!!」 を繰り返し、
なんとか繋いで、その度、ホッ〜と安堵した始末。

だもんで、? ナスカン ? と 首輪 (金属製ハーフチョーク ) とを繋いだら、
? ナスカン ?の可動部を、ハンダで融着 ( まっ、一種の溶接 ) させて、
外れないように改造して、使っています。

新しいリード.JPG

そして、これが、おNEW!のリード。
大事に長〜く使いましょ、っと。

今回は、赤色 と 水色 2本で、およそ14,000円也。
あだや粗雑に扱えませんです...なり〜。


プロフィール
  • 「もも」と飼主の?コムデック社長/多羅尾光道
  • 「もも」は、(株)コムデックのマスコット犬(看板犬)
誕生日:2001年8月4日生
性別:雌(♀)避妊手術済
ペットショップにて衝動購入
四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう
性格:まじめ
カレンダー
  • 2009年9月
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO