犬が好き!人が好き! 看板犬「もも」のブログ

2010年1月31日

? 犬の十戒 ?

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]

                  
実は、「イヴ」 の容態が、先週早々からどんどん悪くなっていってます。

先週の日曜日まで、非常に好調で、体重も、6kg超えして、
これで、しばらく安定するか な。
体調、安定すれば、身体、洗ってやれる日も近いんじゃないの ・・・なんて、
これからは太りすぎに注意しておかないと・・・・・云々、家族と話し合っていたのに。

先週の週明け、月曜日の夜から、突然、不調の兆し・・・○×△□?となって、 
食べたものを吐くことから、下痢を併発しだし、食欲がガクンとなくなり ・・・・
ほとんど食べ物を受け付けなくなる、・・・・排尿排便も、同期して減ってゆき、
昨日の夕方時点で、体重は、5.2kg。

今回の 「イヴ」 の発症と介護で思うことは、
やはり心臓というは? 生命の根源 ?であり、
生命のリズムを刻む体内ポンプ、体内発電機であり、
他の臓器を司る、オーケストラの指揮者のような役割を担っているかのように、
・・・・ 私には感じられます。

心臓の具合が悪くなると、
体内臓器で構成するオーケストラの指揮者が不在となって、
体内臓器が奏でる調和のリズムが、みるみる連鎖して瓦解してゆくかのようです。

そして、生命維持の根源となる? 食べる ?ということ、
そして栄養を吸収する、即ち? 消化する ?ということに、
「イヴ」 の発症迄、全く知らなかったのですが、
どんなに心臓という臓器が大きな役割を果たしているのかということを思い知らされました。

強心剤で無理やり心臓を動かすことにも、
飼い主として ・・・・・ 痛く、? 自問自答 ?を繰り返しだしています。

今朝、家族で、改めて? 犬の十戒 ?を思い起こし、
「イヴ」 の余命の処し方について、
家族で最後の最後の瞬間まで、看取ってやろうと確認し合いました。

。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°°・。☆。・°°・☆・°

画像は、今朝のもの。
           
10.01.31_ivu.jpg
                 
餌を見せると、瞬間、写真のように元気な可愛い表情を見せてくれるのですが、
今朝は、薬を飲ませるのも、たいへんな状況でした。

顔は、以前より一回り小顔になって、幼犬当時を思い起こさせ、
それが、余計にわたし達の心を辛くします。


2010年1月21日

心の臓を患うということ

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]


「病むほど、辛いことはない。 」
「健康であることに、もっともっと感謝して、日々、心勇んで暮らしなさい。」
とは、長い闘病生活の後、亡くなったわたしの母がよく言っていた言霊です。

「イヴ」 が心臓病を発症するまで、
わたしの身近に心臓を患っている方がおいでにならなかったので、
どこを患っても、全部たいへんではありましょうが、
生命の根源のように 「魂」 (心) の存在する身体の部位に、
私を含めて、心臓をさす方がおいでになるように、
先に、失礼をご容赦願って、患うのなら、心臓は避けたいと願う方は多いかと・・・。

で、「イヴ」 の心臓病。
ここんところ、高気圧に関東地方が覆われ、晴天に恵まれますと、調子がいいんです。
っていうか、調子良すぎるんです。  いわゆる、ハイテンション。
強制的に薬で、心臓を動かしているからなんでしょう。

で、低気圧になるというと、体調が絶不調へと豹変します。
なぜ? どして?
 
単純に気圧が低くくなれば、心臓の負担は軽減するのではと、わたしは思ってました。
水中深くいるよりも、水面近くにあがってくれば、水圧の負荷が軽減して、
身体動作の自由度が、増す みたいな感覚...○×△□?

そうじゃなかったんです ね。
獣医さんの説明でよく分かりました。

お父さん、真空パックのお菓子を富士山の頂上へもって行ったら、
気圧が下がって、パンパンに膨らむでしょ。
「イヴ」 くんの心臓も、低気圧が来ると、そんな状態の中で動いているです。

気圧が下がる (低くなると) と膨らんで、
その膨らんだ状態で、脈動運動を繰り返しては、
全身に血液を送っているという状態が思い描けた途端
・・・・・・ こりゃぁ確かに、大変だってことが少し実感できました。

今日は、寒波来襲とか、「イヴ」 の様子、ちょっと微妙。
胸部をコンクリートの床に直にのせて、冷やす仕草が出てきました。

因みに、血圧降下剤ってのは、末端毛細血管を拡張して、
血液の流れの抵抗を軽減することで、血圧を下げるのだそうです ね。
これも、知りませんでした。

「イヴ」 がゲェ〜ゲェ〜戻すことなく、
今夜一晩、よく寝れますように、 飼い主としては、祈ることしかできません。


2010年1月15日

「凛」 とした朝

[テーマ:徒然なる日常]

                   
ここ数日の犬の朝の散歩、
いつもの通り、多摩川の土手にあがると、

途端、身にしみる寒さ、  というよりも、身を切られる ツベタサ!

寒し!

吐く息が白い。

リードもつ手が、ほどなく痛い。

空気が凛とした朝なら、奥多摩方面の山々の雪化粧が綺麗。

好きですネェ〜、こうした朝。
自分的には、こんな朝が、 とても好きです。

愛犬 「凛」 の名前の由来も、
こんな?凛?とした朝の空気がたまらなく好きで、
そいでもって、「凛」 と名付けました。

しかし、季節は、着実に春へ、春へと向かっていて、
日没の時間が、この頃では、夕方5時過ぎへと延びてきました。。

12月なら、4時半で、もう外は真っ暗になっていたのに。

しかし、寒さは、年明けてからの方が、寒い。サブい。ツベタイ。痛い。

春に近づく 1月、2月 の方が寒くなる根拠を、
学校で習った記憶がありますが、思い出せません。

なんで? おかしくネェ・・・・ そんなこと思いながら、散歩から帰ってきました。


2010年1月11日

ネェ! はやくぅ〜!! まだぁ・・・

[テーマ:「凛」のこころ]


凛です。

凛jump014.jpg

凛jump013.jpg

凛jup011.jpg

凛jump010.jpg

凛jump002.jpg

この頃のごはんの支度中といったら、いっつも、こんな風なんです。

ひたすらハイジャンプを繰り返しては、よだれを飛び散らかす 凛 。

これに、さめざめと、さめざめと、泣いているかのような もも のしぼりだす泣き声に、
流れ落ちるにまかせるボタボタのよだれが加わって ・・・・・

もうもう  おちおち支度をさせてもらえない 父ちゃん です。


2010年1月10日

この頃のごはん時 ・・・・

[テーマ:犬好き、悲喜こもごも]


イヴ が心臓病を発症してから、都度 4〜5錠の薬を飲んでもらうため、
また、食欲増進を維持するため、発病前より、犬たちのごはんの支度に、
倍以上の時間を要することと相成りました。

結果、犬たちのごはん支度を始めると ・・・・

写真の日の朝は、一番うるさい もも が散歩で不在だったので、
ま〜だ、だいぶ状況的には静かとはいえ、まずは 凛 が察知して ・・・・・・

凛_006.JPG

時おかずして、イヴ も ・・・・。

凛+イヴ_013.JPG

まっ、こんな風に、イヴ に食欲がみてとれる日は、
ごはんの支度も、こちらとしても気持ちが楽なんですが、
心臓病特有なんでしょうか、いかにも調子の悪い日があったりしまして、

イヴくん、薬、飲めるかなぁ ・・・・ と心配する日もあったりで、
悲喜こもごも、 今日この頃の、わが愛犬共の ごはん時 です。

イヴ_018.JPG


2010年1月 3日

今年も、よろしくお願いします。

[テーマ:「マスコット犬」 育成の話]


なんやかんや、最後の最後まで、いろいろあった 2009年ではありましたが、
お陰さまで、なんとか 3頭そろって、新年を迎えることが適いました。

皆さん、あけましておめでとうございます。

新春の朝の陽光をあびて登場しましたのは、今年 9歳になる 「 もも 」 です。

046.JPG

続いて登場は、今年 5歳になります 「凛」 です。

047.JPG

で、最後に登場は、昨年末からお騒がせの 「 イヴ 」 です。

043.JPG
                           
2010年、新春、TARACO (タラコ) マスコット犬、オールスターズ揃い踏み。

今年も、なにとぞ、よろしく、おん願いたてまつりま〜す。 ....m( _ _ )m


プロフィール
  • 「もも」と飼主の?コムデック社長/多羅尾光道
  • 「もも」は、(株)コムデックのマスコット犬(看板犬)
誕生日:2001年8月4日生
性別:雌(♀)避妊手術済
ペットショップにて衝動購入
四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう
性格:まじめ
カレンダー
  • 2010年1月
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO