この土/日の休み、
気になっていることを、
ふたつ片付けました。
まず、そのひとつ。
「 参院選投票 」
昨日 ( 土曜日 )の夕方、
多摩区役所に行って、不在者投票して、済ませてきました。
選挙管理員の方々、ありがとうございます。
不在者投票は、今回で 3回目となりますが、
時間の空いているときに、
済ませなきゃなんないこと ( 投票 ) を、
さっさと早くに済ませられるので、
一度利用してからは、
もう連続で、利用させてもらっています。
たいへん助かっています。
気になっていることの、もうひとつ。
「 免許の更新 」
先週も、所轄の多摩警察署へ、
更新に行こう行こうと思いながら ・・・
あれよ、あれよで行けず仕舞。
それで、今日 ( 日曜日 )
休日でも免許の更新をやっている、
神奈川県の二俣川にある、
自動車運転免許試験場の本部へ、
思い切って、更新手続きに行って参りました。
実は、今回の更新で、
このわたくし、人生初の? ゴールド免許 ? ...... (*^。^*)
優良運転手 と言うことで、
安全講習も、30分。
無事更新で、
なんと、新しい免許証を本日交付頂きました ...... (^_-)-☆
気になっていたことが、
チャッチャと済ませることができたことは、
まっ、何事によらず、気分のいいもので、
週明けから、張り切って、
仕事に集中で、精出して励むぞぉ〜!
《 附録のおまけの余談 》
私が、二俣川の試験場で、
免許の更新をしているとき ・・・・
ママ と 次男 で、
二俣川駅周辺を散策してたらば ・・・・ 下の写真の看板 ↓
次男が見つけて、
一瞬、フリーズしたとのことでした 。。。。。 (#^.^#)
食品メーカ の 不祥事 が、
先だって、ニュース を にぎわしておりました 。。。。
スポーツ系 ドッグを、会社で 飼わせてもらっていることで、
その日々の散歩を通して、
自然や季節の変化に、
肌で触れるという機会は、
10年前のサラリーマン時代とは、
雲泥の差、比べものにならないことは、言わずもがなで、
そうした日常の中で、自然と、そう自然と、
自然を観察する習慣が
身につくようになるようでございまして ・・・。
ある一部の食品会社における、
顧客無視の、利潤追求 のみに、
走りすぎたデータ 改ざん 事件は、
マスコミ の厳しい追求報道 も あって、
私的 には、それらの特定企業は、
もう既に、社会的制裁を受けたという認識に、
私の中では変わりつつあります 。。。
それよりも、私が、ちょこっと気にかかるのは、
生活者である 我々が、
あまりにも常態化 ( 当たり前化 ) した、
食品等々に 貼付表記されている
‘ 製造年月日 ’ や ‘ 賞味期限 ’ といった ・・・ 諸々のデータを、
盲目的 に信じてきってしまうことで、
その本来の、個々人にかかるはずの 最終判断 ・・・・
「 これってぇ〜 ・・・・ なんかぁ、‘ 変 ’ じゃない?」 から始る ・・・
食べられる? 食べられない?
腐ってる? 腐ってない?
まだ、大丈夫? もう、ダメ ?
糸引いてる? 引いてない?
色変わってる? 変わってない?
臭い変 ? 変じゃない?
新鮮? 鮮度おちてない?
こうした日常生活をしてゆくなかで、
私の子供時代には、
誰もが、確かに身につけていた、こうした判断機能 ・・・・ 。
そう、私の子供時代、こうした賞味期限表記の加工食品は、まだまだ少なかった 。。。。
至れりつくせりの今日では、
こうした本来 生活者として、もっていなければならない五感の判断機能を、
他者 ( 他社 ) に偏って依存しすぎてしまって、
欠落させてしまっているのではなかろうか ・・・・ と。
余裕の賞味期限内だが、炎天下2日間 しまい忘れていた 「 赤ちゃん用 ヨーグルト 」
賞味期限が迫っているが、冷蔵庫にきちんと保存されている 「 赤ちゃん用 ヨーグルト 」
さぁ、私を含めて 自己責任を発揮して、
正確な最終判断 ( 決断 ) を下せるんでしょうか ???
多分、字の読めない うちの犬たちではございますが、
加えて、飼主同様の食いしん坊ではございますが、
彼らの生命維持の本能から、食べられるか、否かの判断は、
正確に出来るだろう と 確信します 。。。。
今回のブログも、
前回に引き続き・・・
“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、
キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・
■ダイレクトメール ( 葉書 )
の4コマ漫画。
私の原稿で、とにもかくにも、まずは作ってもらったものです。
あんな私の原稿から、こんな4コマ漫画に、
新進気鋭の Webデザイナー(♂)さん が、
苦心惨憺して、マンガに仕立ててくれたんです....と。
ああいう原稿から、
こういうマンガに、
変貌させてくれるんだ、ちゅうところを
皆さんが、イメージしていただけるならば、
まっ、私の思う壺とでも申しましょうか 。。。 ポリポリ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
で、この4コママンガの素となりました、私の原稿
[ 設定 ]
*主人公*
・液体用フィルター装置メーカ勤務
・メカトロ設計課/主任/中野尚武 ( 33歳 )
・通称:ナカちゃん
・既婚:新婚6ケ月
・体型;細身
・性格:明るい、少しせっかち
・仕事っぷり:仕事が速く、担当顧客からの信頼は厚い
・今日は、某洗浄装置メーカで、フィルター装置の試運転立会検査
*登場人物*
・立会検査場所の洗浄装置メーカには、クライアントのMFD社
・システムエンジニアG/統括マネジャー/稲田健治(38歳)
・性格:頭脳明晰、明るい、きっちり、はっきり
・体型:ガッチリ
・仕事っぷり:出来る、いかにもきれる
・[1]〜[2]コマは、出発前の会社の事務所
・[3]〜[4]コマは、試運転立会検査の現場
[1]
ナカちゃん、朝、事務所で、テプラを探している。。。
中野:「テプラ・・・テプラは、どこかいな。」
[2]
ナカちゃん、テプラ見つけて、鞄に詰め込みながら。。。
中野:「あったあった、現場必需品。」
[3]
稲田さんと中野さん、夕刻、洗浄装置のフィルター制御盤の前、
午前中からの試運転テストをようやくに終えて・・・・・
稲田:「中野さん、試運転OK。」
稲田:「“遠方”を“遠隔”に修正で完了です。」
中野:「はい。」
[4]
2ノッチの切替スイッチ用だるま銘板
フィルター循環
機側 遠隔
を中野が手にとって・・・
中野:「タラコ銘板。あり難いあり難い。」
自分で作れる? タラコ銘板 ?だから、
懸案事項も、現場で完結。。。 (完)
“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、
キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・
■ダイレクトメール ( 葉書 )
の4コマ漫画。
とりあえず、
私の原稿で、4コマ漫画を、まず作成。
あの私の原稿から、こんな4コマ漫画に、
新進気鋭の Webデザイナー(♂)さん が、
仕立てあげてくれるんです。。。というところを、
皆さん、どうぞ、ご確認ください。
─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─
この4コマ漫画の素となった、私の原稿
[ 設定 ]
・大型連休の直前のとある日
・中堅エンジニアリング会社
・電気計装課がある2Fフロアー
・主人公/松浦弘明 ( 39歳 )
・電気計装課 課長代理
・妻と子供3人(男・女×2)
・連休前とあって、業務は多忙化傾向
・外注さんへの製作指示書の作成が滞ってる
松浦課長代理、
今日も、朝から・・・
お客さまとの立会検査。
ようやく席に戻ったのは、
夕方も6時過ぎ。
なんとか明日には、
板金屋さんと
彫刻銘板屋さんへ
製作指示書を提出しておかねば・・・。
深夜残業を覚悟する松浦さん(39歳♂)。
少し薄くなった、てかった額からは、
うっすら汗。。。
腕まくりしての残業の最中、
携帯電話が・・・・
「えっ、智恵が、高熱って。。。」
一番下の娘 いつも元気な智恵子が、
朝出てゆく時、グズっていたのは知ってたが・・・
夜になって、食べたもの吐いたと思ったら・・・ひどい熱だと言う。
早く帰って、救急病院へ連れてってと...奥さんの悲痛な電話。
生まれてから、病気ひとつしなかった愛娘なだけに...
松浦さんも、設計道具一式を鞄に詰め込んだら、
とるものもとりあえず....家路へ。
深夜未明の救急病院。
智恵ちゃんは、風邪とのことで...夫婦二人で、ホッ。
で結局、松浦さん、一睡も出来ず、そのまま会社へ。
なんとかかんとか・・・額に汗で、
板金図を書き上げて、資材に回したのが、午後4時・・・
資材の渡辺さんから、「 銘板、もう間にあわんで。」..と。
あぁ可哀相。
でも、誰も、手助けできない、松浦さんの仕事。
こんな時、? 自分で作れる ?タラコ銘板 を知ってたら。。。。。。( 完 )
前回ブログの続きで、
またも、水分補給のお話。
例年、この時期は、
毎晩、ビールを愛飲するためか、
仕事中、コーヒーは飲めど、
炭酸系飲料は、
余程、のどが乾かない限り、
できるだけ避ける方向にありました。
ましてや、コーラ ・・・ そう コーラ に関しては、
糖分のこと、それに、誰が言ったではないんですが、
なんとなく身体によくない みたいなぁ〜・・・イメージがあって、
そんなこんなも気になって、
炭酸系飲料の中でも、
コーラは、殊の外、避ける傾向にありました。
ところが ・・・・・
この夏に向かって、
朝夕の犬の散歩も調子よく ・・・・
しっかり、びっちゃり、大汗をかくものですから
ついつい炭酸系飲料を ゴク ゴク とやって、
その後、大好き ブラック缶コーヒー へという 一連の流れ。
その避ける傾向にあった コーラ ・・・ 殊に コカ・コーラ。
この夏、写真の ? ZARO ? 新発売。。。
やっぱ、実は、コーラ 世代。
コーラ 好きなんですよねぇ〜。。
特に、コカ・コーラ。。。。
で、
? ZERO ? と聞いたら、ついつい痛飲・・・・
でも、本当に 何が? ZERO ? なのか・・・
カロリー? ZERO ? は、分るんだけれど・・・
飲みごたえ や 味 は、普通の コーラ と全く変わんない感じ。
ダイエットコーク は、私的に ホント まずかった。。。
「 フ・シ・ギ? 」
「 ダイ・ジョウブ? 」
でも、
やめらんない、
とまんない ・・・・ おいピィー。。。
更に、仕事柄・・・・
? ZERO ? という ネーミング
缶の色の? ブラック ?
あぁ、コカ・コーラさんって、
マーケティングが、本当に ? お上手 ? ・・・・・
あぁ〜・・・見習いたい、 見習いたいよなぁ〜。。。。
まぁ、
昨日、今日と、
今年としては ・・・ 珍しく、
梅雨 っぽいちゃぁ、梅雨っぽい ・・・ お天気つって、
いいんじゃないんでしょうか。。。
むし、むしを通り越して、
むっしぃ、むっしぃ、暑いです。
そこで、ついつい水分補給。。。
今年に入って・・・・
長年月に渡って、暗鬱と垂れ込んでいた
私ん中の、メタボリックシンドローム雲のすき間から、
脱出の陽射しが、かすかに差し込んできたことに、
大きく起因していると思われるんですが。。。。
とうとう、
ブラックの缶コーヒーしか・・・
私は、飲めない 心 と 身体 になってしまったんです。。。。
で、
今年、本当に、
私が、よく飲んでいる缶コーヒーの中で、
断トツ1位と、ここに来て急進の一品が、 これ ↓
断トツの1位が、
「キ リンビバレッジの FIRE 挽きたてBLACK 」
あの “ 反町隆史 ” が、「 挽きたてかよ 」 ってかまして、宣伝してたやつ。
50 の オッサン の 私 にあるまじき・・・・
ついつい “ 反町隆史 ” なりきりで、
「 挽きたてかよ 」 ってかましながら、飲んでます。
最近、愛飲の、もう一品が、
GEORGIA [ ダブルストレート ]
140円で、275ml のお得感で、
ゴクゴクゴクと飲めるところから、・・・ これ又、お気にで飲んじゃってます。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |