急に、暖かいを通りこし、
暑くなった、今日この頃。
犬の飼主さんにとっては、
ノミ・マダニの駆除対策と
蚊によるフィラリア対策のシーズン到来。
で、
日毎夜毎に、丈をぐんぐん伸ばす雑草生い茂る
多摩川っぺりの散歩を日課とする、われわれ。
ノミ・マダニ駆除剤のフロントラインを、
今年最初の、犬達の首根っこに滴下投与。
これから、およそ1月半毎、計5回の予定で、
滴下投与しなくちゃいけません。
忘れないように、カレンダに印もしました。
それに、フィラリアの薬の方は、
「もも」 の血液検査が済んでいないので、
まだ処方してもらっていなかったので、
早々に、掛かりつけの吉村さん(獣医)へ
「もも」 を連れてゆかねば・・・、と思うのでありました。
犬の薬のシーズン到来ということで、
思い出したのですが・・・、
昨今、GoogleやYahoo!のWeb検索のおかげで、
飼主として、犬の貴重な情報やアドバイスが
容易に得られるようになったことは、
ほんとうに有難く、ずいぶん助けてもらっています。
そも、ダルメシアンそのものが、
トイレの躾がなかなかに難しいという犬種照会がされており、
実際、「もも」 で、1歳半くらいまで、かかったでしょうか。。。
ただひたすら、根気よく、辛抱強く、
下のお世話の後片付けの日々を送っておりましたら、
いつのまにやら、手がかからなくなっておりました。
当時、四つん這いになって、その後片付けをしながら、
会社のコンクリの床だから、まだ、いいようなものの、
これが、自宅の畳だったら、
「とってもダルメシアンなんて犬、飼えませんよっ!」 って思ったものです。
で、「凛」 ちゃん。
あと3月で、2歳の「凛」。
漸やくです。
漸やくのこと、トイレ、OKOKになってきたでしょうか。
まぁ、上におねぇちゃんの 「もも」 がいて、
まぁ、初めての大型犬ではなかったので、
経験とは自信に繋がって、心に余裕をもたらしてくれるものなんでしょうか。
なかなか、トイレの躾が確立しなくとも、
特段、ジタバタ慌てたり、焦ったりすることなく、
今日まで問題なく、やりすごしてきてはいます。
しっかし・・・・・、
5〜8ケ月頃まで、
たびたびあった「凛」 のオネショは、
少しく私を不安がらせました。
掛かりつけの吉村さんに、
予防接種かなにかの折、
チラとオネショのことを尋ねましたところ。。。。
かなり深刻な感じで、
オネショのシッコを採取して持参くださいと言われ、
「あれぇ、あれれ」 と、
少なからず動揺したものでした。
私流に、端的な表現をさせてもらえば、ビビッた。
しかし、
会社に連れ帰って、
Web検索。
Googleで、「子犬のオネショ」
かなんかのキーワードで検索。
そしたら、結構な検索ヒット数があったように思います。
そのサイトに出てきた
内容のよさそうな記事(情報)を参観させてもらったら・・・・、
確か、そのとき、一番心強く思った照会記事は、
私のところのキャバリア(♀)の子犬は、
丁度、1歳くらいまで、
たびたびオネショをしていました。・・・と。
よく寝てるなぁ〜、って思ってたら、
身体の半身が、ビショビショになっていました。・・・と。
全く 「凛」 も、同じ状態。
でも、「ダイジョブ、ダイジョブ。」 と。
1歳半を過ぎた頃から、全くオネショはなくなりました。・・・と。
当時、
この記事を見つけて読ませてもらったら、
さっきまでの、
オネショ採取→病院へ直行の焦燥は、どこへやら。
「まっ、もちょっと様子、見てみっか。」 と思う余裕が生まれて、
結局、とどのつまりの、この件では、
獣医さんのところへ連れてゆくこともなく、
Webのありがたい情報の通り、
「凛」も、
月日の経過と共に、
オネショ回数は漸減し、
その間隔も徐々に空くようになって、
「いつのまにやら、どっかいっちゃった〜。」 で、解決しちゃいました。
どこのどなた様か忘れましたが
。。。。感謝・合掌
。。。。m(_ _ )m
子犬のオネショ、人間の子供と一緒ですね♪
フロントライン、助かりますよね!!
うちも、ノミ、ダニ予防に愛用しています♪
ペットくすりでも、お得に買えます♪
http://www.petkusuri.com/
・ | 誕生日:2001年8月4日生 |
・ | 性別:雌(♀)避妊手術済 |
・ | ペットショップにて衝動購入 |
・ | 四つ違いの妹分、凛(♀)とコムデック事務所に住まう |
・ | 性格:まじめ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |