盤屋さん改めTARACO社長のブログ

創業者 (開祖・創始者) について

[テーマ:人間の学としての経営]


松下電器グループの冠が、

パナソニックへと社名が変わっても、

その創業者は、?松下幸之助?翁であることに、

異論を唱える人は、まぁいらっしゃらないのではないでしょうか。


徳川300年の江戸幕府といえば、

やはり、江戸幕府/初代将軍(いわゆる開祖・創始者)の

?徳川家康?公の名前をあげる人が、1番多いのではないでしょうか。


世界に名だたる現在の三菱グループにおいても、

思い起こされる人名はといえば、

1873年廃藩置県後、

三菱元始まり/三菱商会を起した?岩崎弥太郎?翁。


元祖インスタントのチキンラーメン創始者で、

戦後の貧しいわが国の食糧事情に大きく貢献され、

その後、カップヌードルで一躍世界的企業へと名を馳せた

あの日清食品といえば、

わたし的には忘れえない

一昨年96歳で亡くなられた、

やはり創業者?安藤百福?翁の名前がついて出て参ります。


そして、日本はもとより、今では世界でも最大級の自動車メーカー

トヨタ自動車から想起される人物はといえば、

やはり創業者?豊田喜一郎?翁に ・・ ・  ・ 私の場合いきつきます。


事ほどさように、

世界・世上を見渡すと、

無 から 有 を起された 「創業者(開祖・創始者)」 というは、

それだけに、かくも?偉大?なものであり、

その理想実現までの道すがらは、

誰よりも、忍耐と我慢の連続の、

いばらの道を歩まれたんであろう ・・・・と、

こんな私でさえも、なんとはなしにそんな道すがらが想像されて、

そんなことを思考しては  ・・ ・ ・頭を深く垂れざるを得ません。


頭を深く垂れている、

そんな私めは ・・ ・ ・何を隠そう筋金入りの二代目。


今も元気で、毎日、現場にたって働いている

82歳の創業者の父の後姿(背)に向って、

あらためて、そっと、手を合わせ拝む次第の ・・ ・ ・今日この頃です。

この 「もの造り」 こそ、日本人の生きる道

[テーマ:ビジネス]


確か ・・ ・ そう確か、

日本在住の外国人主婦が、

日本にしかなくって、これは便利だなと感じる一品 ・・だった ・か。

もしくは、是非国へもって帰って紹介したい一品 ・・・・だった  ・・か。

間違ってたら、 ごめんなさい。 すみません。

まっ、確かそんなような調査 で、

選ばれたモノに ・・・・株式会社ニトムズ の ?コロコロシリーズ?がありました。

2008 11 09 004.JPG


2008 11 09 003.JPG


http://www.nitoms.com/products/cleaning/colocolo/index.html

私みたいに、犬飼ってると、もうこれは必需品。

犬の抜け毛の掃除には、これなくして成り立ちません。

カーペットから、車のシート、衣服にからみ付いた抜け毛を、

このコロコロがあれば、もうラクラク 一網打尽?...一毛回収か。


コロコロを手にするまでは、ガムテープを直径10cm位の円周にしては、

ベッタ、ベリベリ、ベッタ、ベリベリ、ベッタ、ベリベリ と、

なにかに取りつかれたように、

規則音を伴う・・・ 反復、繰り返し作業の連続。

で、ガムテープの接着面が汚れて、

接着力がなくなったとみては、

またガムテープを、ビィッ!とばかりに千切っては、

円周上に丸めて、また同じ作業の繰り返し。


コロコロを提供するニトムズの親会社は、

テープやフィルムの国内トップメーカー 日東電工株式会社。

親会社の接着に始まるテープやフィルムの開発・製造・販売で、

長年培われてきたノウハウ を コア・コンピタンスに活かして、

ニトムズのキャッチコピーは ・・・・・ 「 くらし、もっとキラリ 」

そして、?コロコロシリーズ?


私は、世界に示す日本人の存在感/アイデンティティーは、

こうした 「もの造り」 において、

最も発揮されると信ずるものです。

お客さんの求めているものを、

深く、深く、更に深く、掘り下げて追求していって、

自分の会社のビジネスモデルにまで、反映昇華してゆく。


日本人の世界に誇れる競争力って、

やっぱ 「もの造り」 に象徴される製造業しかないと、

私は、強く思い入れをしちゃうんですよ ね。

プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2008年11月
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO