一昨日の夜は、
家族で、可愛らしい ‘ 鮭のちゃんちゃん焼もどき ’ を食べました 。。。
下の写真がそれ!
「大変、おいしゅうございました。」
で、箸でつつきながらの、その場での話題に ・・・
? 鮭 ? の読み方は、
「 しゃけ 」 なのか、
「 さけ 」 なのか ・・・?
因みに、私のパソコンの漢字変換では、
いずれでも、? 鮭 ? に変換してくれるよって 。。。。
そんな話題が発展して、
“ 秋 ” 到来を感じさせる? 魚 ?って、
「 なぁんだ?」 つぅ話題へと進展致しまして ・・・
私は、やっぱし? さんま ?でしょって ・・・・
さんまの塩焼を食べたら、
あぁ〜秋だなぁって感じるって 。。。。。
で更に、話題は、
最初の? 鮭 ?の読み方と同じ方向に逆戻りして、
? さんま ?って、漢字でどう書くか知ってますか?ってことになり ・・・・。
ついつい 「 魚+秋=鰍 」 でしょなんて言う、
“ ピザ ” 10回言って、ここは〜?
“ ひざ ” じゃない “ ひじ ” みたいな、
ひっかけ問題みたいになっちゃたんですが ・・・・・
実は、? さんま ? は漢字で、
? 秋刀魚 (あきがたなさかな) ?
「 そうそうそう、そうでした。」 ってことになり、
ほんじゃぁ、この漢字? 鰍 ?は、
「 なに? 」 ってことになりまして ・・・・・
鰆 は、さわら
鱈 は、たら
鮗 は、わかさぎ?ってか 。。。○×△□
この漢字? 魚+冬=鮗 ?あたりから、
迷解答・珍解答がいろいろ出てきて ・・・・
結局、その場では、解答みつからず 。。。。。
会社に戻って、
Google で調べました 。。。。。
? 鰍 ?は 「 かじか 」 と言うそうな 。。。。
私にとっては、
ちょいとお目にかかったことがない
グロイ珍しい魚でありました 。。。。。
ご興味のある方は、是非クリックを ・・・・ 「 かじか 」
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |