日本語の 「わ」 で漢字を調べますと、
和 ・ 環 ・ 輪 ・ 倭 ・ 話 ・・と出てきます。
倭は、日本。
明るい会話の 「話」 が循環の 「環」 の元となり、
温かい人の 「輪」 に発展し、社会の平和の 「和」 につながる。
「わ」 って、いいじゃん。 ・・・・なぁ〜んて ネ。
そんなことから、何気ない日本語の 「わ」 という音が好きになりました。
因みに、わたしの長男の娘。
いわゆる初孫の名前は 「ひより」 と申します。
”ひらがな” 表記なんですが、
漢字で当てたら 「日和」 になるのでしょうか?
長男一家に確認はしていません。、
思いこみが年と共に強くなるジジイの私は、一人勝手にそうと解釈し、
日々、人の心を和ませる、そんな娘に成人してもらいたいもんだ...。
話のオチか・・・・なんて ネ。
でも、そう願うのなら、まず自分から実践して
周囲の人の心を和ませる 「種」 を蒔かなきゃダメだわなぁ・・・。
腹を立てて、蔵を立てた人はいないと亡き母によく言われましたが、
私、ちぃ〜とも治っておりませんなぁ〜。
徒然に 「わ」 という文字から感じたお話でした。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |