「 まっすぐに、まっすぐに、延びた道 。」
一部の老舗名店と言われる お店で、
ここんとこ、いろいろと、
不祥事を引き起こしては、
その老舗ブランドを 地に落としていますよね。
創業うん百年の老舗に始まる、
「 老舗ブランド 」 という言葉からは、
・ 暖簾 ( のれん )にきずをつけない 。
・ 格式 ( 品格 ) を重んずる 。
・ 伝統を守る。
と言ったような言葉が連想されるんですが、
それらは、非常に保守的で、
先祖代々から受け継いだものをひたすら守り通して、
変革とか、挑戦とか、革新と言った言葉からは縁遠い、
頑固一徹、超保守主義のイメージを強く抱いてしまいます。
実は、
真に伝統を守るということは、
やはり、その時代時代の変化に、
その表現を合せてきたからこそ、
ダーウィンの進化論 を持ち出すべくもなく、
時代に適応して、
長く生き残って、
お客さまに愛されてこられたのではないのかなぁ.....と。
ふと、
ここ最近のお騒がせニュースを見ては、
真摯に、常に、
現状に満足することなく、
新しいこと、新しいことに、
ヒト も 企業も、
挑戦し続けていかなければ、
生き残っていけないんだろうなぁ .......と。
「 まっすぐに、まっすぐに、延びた道。」
ながめながら、
「 かくありたし。。。。」 と思う、
自分を実感するのでありました。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |