盤屋さん改めTARACO社長のブログ

笑う門には、福来たる

[テーマ:人間の学としての経営]


ラーメン、つけめん、僕 イケメンの 多羅尾 です。


そんなギャグ好きオヤジの私は、

自他共に認める ・・・ かなりの ? メンクイ ? です。


まっ、どんだけ? メンクイ ?かっていう証拠なら ・・・

まっ、うちの奥さん ・・・

そっ、うちの奥さん ・・・・ を見てもらってじゃなかった、

うちの奥さん ・・・ に聞いてもらったら 、よぉ〜く わかります。



お昼に、ラーメンおかずに、やきそば食べる 私 を見ては、

信じられない? メンクイ ?だって、

常々感嘆してくれてますから....ハイ。



今のこの時期の企業では、

異動に始まる担当変えの引継ぎの挨拶、

新入社員教育の同行訪問による研修を兼ねた挨拶、

そこに退職の挨拶なんかも加わって、

まっ、挨拶の回数、名刺交換の回数が、

通常の月に比べて、飛躍的に多くなります  ね。


そこで、当社の名刺 について ・・・


多羅尾社長_表面.jpg


表面でし。


多羅尾社長_裏面.jpg


裏面でし。


まっ、多くは、名刺交換時に、プッ!とふかれ ・・・

当社の名刺をためすがめす見て ・・・

評価の良し悪しは別にして、

当社の名刺の質問やその類の話題の提供と相成ります。


たかが名刺、されど名刺で、

我々としては、地に爪痕を残したい ・・・

まっ、平ったくゆっちゃえば、

名刺からでも ・・・

『 もの造りに励む、一人でも多くの方のお役に立ちたい!

 そんな TARACO の メッセージ を残したい!!』

という、我々の熱意と誠意と創意の発露から

誕生した名刺でございます。


ホームページのトップページとも、
http://www.taraco.net/
実は、微妙にリンクしてます。

なぜヘルメットを被ってんのか?

それは、我々的には、

ヘルメットは、製造に携わるものの証し、シンボル 。

そんな考えがあって、初対面の挨拶時にも関わらず、

慎に失礼ながら、ヘルメットを被ったまんまでの、

自己紹介をさせていただく塩梅にございます。


どうか ・・・・・ 初対面の緊張の中、

こんな我々の名刺からでも、

いくばくかなりとも、笑いが生じて、緊張が解けて、

その場が、なごやかに、友好的になる、

そんな一助にでもなることがありますれば、

ありがたし!

もったいなし! の思いでいっぱいでございます。





だって、「 笑う門には、福来たる」 って言いますもん  ね。

    投稿日時:2008年4月24日 09:00

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/131



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO