「もの創り」 に携わる多忙な方へのお役立ち
を わたし達のミッション(使命) と標榜して、
「タラコ銘板」 から始まる TARACO事業 をはじめてから、
はやいもので 今年で、丸10年になります。
この10年の変遷を思い返しますと、
やはり、ここ 数年、年を追うごとに、
IT(インターネットテクノロジー)、
最近では、ICT(インターネットコミュニケーションテクノロジー)ですか、
このICTの普及による、ネット経由での発注が、
顕著に増加の傾向を見せてきています。
おそらく、消耗品 や 小物備品系 といったような発注では、
ネット発注の時間を選ばず、いつでもできるという機能性と、
なんと言っても、発注履歴を参照できる利便性が、
その利用率向上に果たしている役割が大きいように思われます。
◆
オンラインショップの発注 ( ネット注文 ) を、
主催促進する側の わたし共TARACO と致しましては、
幅広いユーザーさんに、オンラインショップを介して、
違和感なく、スムース 且つ 正確に、発注手続きをして頂くため、
ユーザーさんに、より使いやすい操作環境、
要は、発注方法は言うに及ばずで、
注文内容の 変更 ・ 修正 や キャンセル の処理、
発注履歴の参照、直送先の指定、納期の確認等々・・・・
実際に使われる側の立場になっての利便性の追求と改善に、
日夜、励まねばならない状況になってきたことを、
痛切に感じるようになって参りました。
◆
21世紀のわたし共のような メーカ ーは、
創って提供するだけの製造業から、
いかにユーザさんに満足して頂けるかに重心を置いた
サービス業の側面をもち合わせなければ、
生き残れないと痛感する 「わたしの率直な10年目の変遷の総括」 です。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |