盤屋さん改めTARACO社長のブログ

男 と 女 と 経営 と ・・・

[テーマ:人間の学としての経営]


 ・女性は会話を楽しむ、男性は相談だと勘違いする。

  女性は話をする事に価値があるのに、
   男は、助言をしようとか気が聞いた事を言おうとか、結論を出そうとする。

 ・女性は恋愛を楽しむ、男性はベッドインOKと勘違いする。

  恋愛は女性にとって感性。
   相手を慈しむからこそ一緒に居たくて、
     相手が愛おしいからこそ触れていたのです。
       決してエッチをしたいからではないのだそうです。

上記のことを、敬愛する経営コンサルタントが、おっしゃっていたのですが、
なるほど、ことほど左様に、男性と女性の感性の大きな違いに、
つくづく最近、気付かされています。

わたし共は、第2創業当初より、家内が好むと好まないとに関わらず、
経営に参画してもらっています。

そして、今回、第2創業始まって以来の不況に直面するに当たり、
わたしは、彼女から、どれだけ貴重なアドバイスをもらっては、
心起こされ、心勇ませてもらっていることやら...。

更に、経営コンサルタントは続けます ・・・・

 ・女性起業家は起業準備を楽しむ、男性起業家はうまくいくと勘違いする。

  起業塾は女性向けが圧倒的に多い。
    男性は短絡的にすぐに会社を作って後から慌てる。
      準備したほうがうまくいくに決まっている。

 ・女性社長は経営を楽しむ、男性社長は拡大こそが成功だ勘違いする。

   女性社長は事業計画を立てその実行を楽しむ。
     思惑通り進むかどうかを重視する。
       男性社長は結果を重んじる。上手くいったかどうかで一喜一憂する。

家内と一緒に仕事をしていて、今現在、足下を直視することを教えられます。
極端な言い方をすれば、今日、今を懸命に生きれば、明日は明日の風が吹く。
明日は明日になってから、考えればいいんじゃないの...って、そんな感じ。

そんな母性からくるのでしょうか?
男性にはない、現実主義的な?しなやかさ??したたかさ?を感じます。

で、わたしという男は、今、足元を見ることより、明日、そして未来を見たがります。
明日が見えなくなって、夢を描けなくなると、・・・ もうもう、いけません。

私という生き物の弱さ、醜さが、途端に露呈します。

 ・男性社長よ。だから女性社長に学ばなくてはいけない。

わたしは、 真に、その通り! と思う一人でございます。    感謝/合掌

    投稿日時:2010年5月22日 14:58

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/241



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO