盤屋さん改めTARACO社長のブログ

営業を科学するということ

[テーマ:ビジネス]

私という人間の職歴(キャリア)は、
実父が盤屋を創業した中学生の時に、
盤の組立配線工の手伝いをさせられてから、
およそ現在に至るまで、
電気制御分野の生産資材にまつわる業界一筋、
それも、営業を核としたキャリアになります。

※生産資材...工場の生産ラインを支える資材

しかも、その営業というキャリアの大半は、
もっぱら、盤屋上がりのシステム系を中心にした直販営業。
 
この制御システム系の、
直販営業という営業スタイルを、
私流に解説させて頂くならば・・・・
 
営業という行為を狩猟に見立てて・・・・
 
高性能スコープ付ライフル銃で、
あらかじめ、事前に、十分調査した上で、
徹底してマークした大物ターゲット(顧客)の、
それも、特定人物(キーマン)を
狙撃者(営業マン)の腕(能力)に、
ほぼ全面的に依存して、
狙い撃ちするようなスタイルの営業というイメージです。

あたかも、ゴルゴ13のような・・・。
一撃必殺の緊張感漂うといったような・・・。

今の当社においては、
基幹事業(柱事業)の制御盤屋の営業が、このスタイル。
一社一億円。
二社は要りません。
要りません、ではなく、
二社の顧客満足を満たすキャパシティが、当社にはありません。

あらかじめ、徹底的に、色々な角度から絞り込みをかけて、
狙いを定めた、ここぞ!という大物ターゲット顧客の、
しかも、そこの重要人物(キーマン)の、
篤い信頼を勝ち取ろうとする営業。

大物ターゲット顧客のキーマンへ、
自分達の持てる、全てのα波、θ波、β波に、
アドレナリン、ドーパミン・・・を加えた営業力を仕掛けて、
小さなチャンスの扉をこじ開けたなら、
その小さな扉から、
ひたすら、真摯に、地道に、
信用という弾を撃ち込んでいって、
キーマン、ひいてはターゲット顧客に撃ちこんだその信用を、
篤い、篤い信頼へと進化させようとする営業スタイル。
 
そんな営業スタイルで、
およそ20年も飯を喰ってきた私。
 
そんなゴルゴ13のような・・・・・違うっか、
笑ゥせぇるすまんの喪黒福造だったっけか・・・・・・。
 
ままっ、そんなような私が・・・・わたしが、で・す・・よ・よ、ですよッ!
 
第2の柱事業として旗揚げした、
Net通販のTARACO事業の営業のスタイルを
確立する必要に迫られたわけです。
 
Net通販のTARACO事業の営業スタイルとは?・・・・って、
とくと考えを推し進めて参りますと・・・・
 
私が長きに渡って生活の糧を得てきた、
制御システム系の直販の営業スタイルとは、全くの真逆。

顧客の信頼獲得という、営業の最終目標において、
営業マンの対人工作能力への依存率は、極端にゼロに近い。
 
Net通販のTARACOの営業スタイルを、
前述同様に、私流に解説させて頂くならば・・・・
 
営業という行為を狩猟に見立てて・・・・
 
あらかじめ、無数の小さなターゲット(顧客)が、
沢山息をひそめて隠れていそうだと思われるところ(市場)に、
効果的だと思われる仕掛け(販売促進)をして、
散弾銃(カタログ・サンプル・商品)をぶっ放して、
撃ち落すといったイメージでしょうか。
 
手前味噌でお恥ずかしいのですが・・・・

高性能スコープ付ライフル銃の使い手、
その使い手としての、自分という狙撃手の、
自分で、自分に対する評価というものは、
それなりの名手ではなかったかと・・・・・テヘヘヘヘ

自画自賛、自信満々の私からしてみればの、

   ・・・・・・・・・・・散弾銃。

もう、もう、ライフル銃の使い手にすれば、
散弾銃なぁ〜んて、チョロイ。
あぁ〜、もう、めっちゃチョロイ。
 
散弾銃なんて、銃じゃぁねぇ〜よ・よ、ですよッ!
 
このアタシが、このアタシが、引きがねを引いた日にゃ〜、
ババァーンのドドーンで。。。。
空から、獲物が、
バラ、バラ〜、バラ、バラ〜とおってくるのは、もう間違いなし。
 
そう、皆さんのご推察の通り、その通りで、
私は、TARACO営業を舐めてかかっていました。
 
散弾銃には、散弾銃としての、
凄まじい世界が立ちはだかっていたのです。
 
Net通販のTARACO営業が、
私の、それ迄のキャリアと、真逆に位置する、
散弾銃を使った営業スタイルであるという大まかなイメージは、
前述の通り、出来たには出来ていたのですが、

それでは、その散弾銃を使っての、
具体的、且つ有効的な、狩猟スタイルへと落とし込む手段、手法が、
私には、全く皆目、検討すらついていなかったのでありました。
 
七転八倒どころではない、
79転80倒の、
それからの7年については・・・・・

       ・・・・次回ブログに続く。

    投稿日時:2007年2月23日 14:00

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/16



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO