『 でこパッチン辞典 』 の
編纂者 若杉くんと。。。
・・・・昨日、
お互いのブログで、
話の切り口が、
偶然、うまく繋がっていることに
・・・わたし
ヒジョーに、
うれしくなってしまって、
電話した際・・・
私が読み終わって・・・
面白いというか、
あの若さで、“ 凄い ” と思った・・・
元ライブドアの取締役
宮内亮治著
「虚構」
(講談社)
若杉くんに渡してあったのを
彼も読み終わったらしく、
その感想でひとしきり盛り上がったのでありました。
税理士を目指していた若ちゃんゆえ、
税理士だった宮内さんのキャリア人生と、
自分の人生とを重ね合わせて、
ホリエモンを支えた宮内さん
私こと、土佐衛門を支える若杉くん
さぁ、どう感じるかのかは・・・・
私だけに限らず、興味のあるところ。。。で・は?
若ちゃん、
まっ、そのあなたの感想は、
もし、気分が載ったなら・・・・
あなたのブログで発表してちょ。。。。。。
で、私の感想は・・・と言えば、
TARACO創業間もない頃、
タラコ銘板のFAX注文書の、
そのわずかな脇のスペースに、
「 こんなの欲しかったんだよ 」 って・・・・、
お客さまの走り書きのメモに、
お客さまの喜んで頂いている
顔?
気持ち?
に触れることが出来て・・・・
若杉と二人、
胸をあつくしたことを思い出しました。。。。
50歳のオッサンが、
青臭いことを言わせてもらいます。
事業の目的が、
お金を稼ぐ為だけの、
マネーゲームでは、
わたし、いや私と一緒に働く仲間たちは、
頑張れないと思う。
事業において、
お金を稼ぐことは、
主要命題なんだけれども、
お金以外の大切な
面白さ?
喜び?
楽しさ?
お金以外のプラス? α ? がなくっちゃ。。。。。
頑張らない、頑張れないと思う。
勿論、その裏側には、リスクが潜んでいるのですが。。
だからこそ、メッチャ面白いと、僕は思うのですが・・・・
少なからず、
そんな仲間が集まってきているのが、
? チームTARACO ?
であると、
わたしは信じている。
事業を通して、
お客さんの喜ぶ笑顔が見たいし、
事業を通して、
お客さんの感謝の気持ちに接したい。。。
そんな我々のお客さまへの、
『 お役に立ちたい 』 という気持ちを込めた
? TARACOの商品 ?
※製品なんですが、私は商品という言い方が好き。
この 『 お役に立ちたい 』 という気持ちを込めた
? TARACOの商品 ?
と
? お客さまの満足度 ( お金 ) ?
との、
適正交換の結果が、
? お金 ?
であると考えたい。
あな、あな、恥ずかし。。。
今日は、ちょこっと、熱く語りすぎちゃいました。。。。。。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |