今、私は・・・・・・
TARACO DB ( データベース ) をコアとした、
“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の確立に、
真っ赤になって、取り組んでいます。
従来・・・
銘板は、アウトソース ( 外注 ) するもんだという
? 業界の常識? を
タラコ銘板は、自分で作るという
? 常識破り? で
斯界に打って出ました。
この? 常識破り? のベンチャービジネスを
我々のような、
弱小零細資本の会社において、
あまねく広く業界 ( ターゲット市場 ) に、
認知普及させるための、
最も、
合理的で、
有効的な、
営業の方式 ( セールスモデル ) は、どんなモデルか。。。。。
「 チーム TARACO 」 内、
昨秋あたりからの、
紆余曲折の経緯を経て、
TARACO DB 起草者の柄澤英司くんが中心となって、
考案するに至ったもの・・・・
それが、
“ TARACO の スケジュールされた営業 ” です。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |