長男 ( 21歳 ) が
「 家を出たい 」 と申告あって、もうすぐ2年。
「 わかった、いいだろ 」 と言って、会社の寮に入って、はや1年。
ポケットに入れて、
連れて歩きたいと願った、二人の息子。
こんなことを、そちこちで言ってたら ・・・
「 まぁ、娘さんが授からなくってよかったわね。」
「 お父さん、これじゃ ・・・・。」
やかましわい。
これじゃ ・・・・ の ・・・・ には、どんな台詞がくるんですか。
「 これじゃ、家族が、思いやられる。」
「 これじゃ、娘さんが、かわいそう。」
「 これじゃ、授かるものも、授からない。」
ほっといてくれ。。。。。
そんな長男に、落ち着いて会えるのは、
本当に久しぶり、
半年ぶりくらい? でしょうか。。。。
まっ、男の子。
自立してもらわなくっちゃ、困っちゃう分けでありまして。。。。
しっかしまぁ、
家に寄りつかねぇ野郎だ....このバカたれが。
若干、複雑な心境での再会でもありました。
予定では、
長男が会社に来て、
会社近くの居酒屋で、
家族で食事するはずだったのですが、
前日から、突然、耳が痛くなって、
今日、こちらへ来る前に、
病院へ寄って診てもらったら、
中耳炎とのことで、
急きょ、彼の寮の近く ( 横浜 ) へ行って、
寮の近くのファミレスで会ったのでありました。
まぁ、中耳炎とは言うものの、
食事もしっかりたいらげて、
元気そうなんで、一安心。
実際、男同士。
会ってみれば、
取り立てて、
しゃべることなんぞ、なんもなく、
「 オッ!」
「 どうよ?」
「 仕事の方は?」
こ〜んな簡単なやりとりで、もう十分。
憧れの 7歳年上の兄ちゃんと、
久しぶりの再会に、
次男は、
趣味のカードマジックの
とっておきの技を
ここぞとばかりに、
ご披露したのでありました。
親バカを自認する 私。
楽しみにしていた、お酒も飲めなかったのに ・・・・
それでも、終始ご機嫌で、
誰よりも喜んだ、
真夏の夜の出来事でした 。。。。。。。。。 (´∀` )w
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |