今日は、? 終戦記念日 ?
い〜や、「敗戦記念日」 だ とか、
い〜え、「終戦記念日」 だ とかって言うような議論は、
マスコミ や 専門家の方達にお任せしておいて ・・・。
私の父 ( 81歳 ) は、その? 戦争体験者 ?です。
満州で捕虜となり、強制労働させられた? 生き残り ?と自称します。
兵役当時のことは、多くを語りませんが、
朝、目が覚めて起きたら、隣に寝てた人が死んでいたという経験を、
一度や二度ではきかない目に、あってはいる ・・・ みたいです。
その証拠と言うのには、不遜な表現かも知れませんが ・・・・
あのスタジオジブリの作品で、
原作/ 野坂昭如氏 脚本・監督/ 高畑 勲氏による、
『火垂るの墓』 (ほたるのはか) の映画を見ても、父は泣きません。
因みに、二人の男の子の父親である、この私は、
主人公の兄妹が、二人の息子たちに重なって、
あまりに ショッキング で、涙が止まらず、悲しすぎて、
実は、二度、見てしまいましたが.....もう、見れません。
二度目の時、父も一緒に見ていたのですが、
結構、ドラマ や 映画 で、
ちょいちょい涙もろいとこを見せる、
わが親父殿 であるにもかかわらず ・・・・
『火垂るの墓』 (ほたるのはか) では、
どちらか言えば、つまらなそうに、
涙 ひとつ見せずに、淡々と見ていたので、
「 俺、もう二度と、こんな悲しい映画 見たくない...見れない。。。 」
「 おやじは、悲しくないの?」
・・・・ って、私が訊いたら、
「 自分の人生、そのままを見ても ・・・ 」
・・・・ って、答え。
私の父のような悲しい体験が、
幾重にも、幾重にも、積み重なった上での、
今日の幸せすぎる自分であることに思いを到し、
地球上に、二度と、
同じような悲しみが起こらないように、
? お盆の中日 ?と重なる? 終戦記念日 ?の、
今日という、この8月15日という日に
私は、深く静かに祈念し、手を合わせるのでありました。
? 感謝 ?そして? 合掌 ?
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |