盤屋さん改めTARACO社長のブログ

ママで金

[テーマ:人間の学としての経営]


今回も、

引き続きまして、

日本語の漢字の、

「 部首 」 の中の 「 偏 」 の、

? 人 ?にちなんだ意味を持つ

? にんべん ?

のことについて、取り上げさせて下さい 。


? 働く ?とは、

死んだ 私のおばぁちゃん が、

「 光道(←私のこと)、

  傍傍 ( はたはた/周囲の人 ) を

    楽させてこそ、? 働く ? ということなんやで 」

とよくよく言ってくれておりましたが ・・・・


 「 人 + 動 」 = 人様の為に動く

こう考えたら、いいわけやんね、天国の おばぁちゃん 。。。




それでは、

? 優しい ?とは、

 「 人 + 憂 」 = 人様の為に憂う = 人様のことを気遣う

こういうことになるのではなかろうかと、思わせて頂く次第です。




どうして、

こんなことを

書く気になったのかと言えば、


? 優しい ? の 「 優 」 は、

わたしの中で、

「 優 秀 」 とか、

「 優 勝 」 と言った漢字に

直に繋がっておりまして、



昨今、マスコミを賑わしている


過日の ボクシング世界タイトル戦 、

老舗銘菓 や 地方名産品 の 偽装事件、

日本の官吏 の 事実隠蔽秘匿事件、


等々の報道に、

日々 さらされておりましたら、

あらためて、

いろいろと

考えさせられることがありまして ・・・・・、


そんな中で、

只、勝てばよいとか、

唯、秀でていればよいとかではなく、

プラス? 優 ? という、

「 優 勝 」 とか、

「 優 秀 」 とか、

という漢字が、

心の中に

浮かんで参ったのでありました。


因みに、

わたしの中で、

「 優 勝 」 と呼ぶにふさわしいイメージは、

あの 「 ママで金 」 の柔道の

ヤワラちゃんこと、谷 亮子選手 。

いつまでも、

正々堂々の姿勢に、

“ 学ぶことの多さ ” を思った次第でございます 。

    投稿日時:2007年10月23日 13:30

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/78



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO