もういまさら説明する必要なんて
ないんではないでしょうか?
利用したことがないと言う人を探す方が
きっと難しいと思われる....
ハンバーガーショップ の 「 マクドナルド 」
こちら (関東) の方では、通称 マック。
小さい子供さんなら、「 マックさん 」
関西方面では、マクドって言うんでしたよ・ね....って、
かく言う私自信、実は ・・・
マクド って呼んでいて、
そう言っては、家族からひんしゅくをかうと同時に、
「 マクドじゃなくて、マック 」 と都度訂正まで加えられています。
ことほどさように、有名かつ人気のマクドナルド。
私ん中では、ここもよく行く コーヒーショップ のひとつですが、
前述の 「ドトール」 や 「スターバックス」 と 「マクドナルド」 を比べたら、
とりわけ 「マクドナルド」 において、
明らかに他店と異なるところって言ったら ・・・
もう圧倒的に 中・高生を中心とした、
若年層の利用客が多いですわな。。。。
お子さま向けハッピーセットに始まる
小さいお子さんの時分から、
最重要顧客層のひとつとして、
ガッチリ捉えた結果のあらわれなんでしょう。。。。すんばらしい!
こんな利用層の違いを切り口に、
平均顧客単価とか、
顧客滞在時間とか、
調度備品の類 ・・・・etc をながめてみると、
コーヒーの味が、更に一層、
僕の場合、おいしくなるんですが ・・・・
私につき合って、一緒にお茶している ・・・主に家族、それもママから、
「 また仕事のこと考えてる〜。
休みの日くらい、やめてくれるぅ〜。。。。」
って、イエローカードが出されますです。。。。。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |