我が家の初詣は、
新春三が日には詣でないで、
初詣客も一段落する、
成人の日前後の休日に、
鎌倉は鶴岡八幡宮へお参りするのが、
ここ何年かの恒例行事となっております。
で、
行って参りました。
詣でて参りました。。。こないだの連休中日に。
とは言いましても、
まだまだ結構な人手で、
境内に昇る中央の階段も、
まだ一方通行のままで、
例年と変わらぬ結構なにぎわいを見せておりました。
境内前の写真にある、
? おみくじ ?の看板で、
思い出すことがあります。。 。 。 。。
もう10年近く前の初詣のこと ・・・・ 。
長男が中学1年くらいだったような ・・・確か 。
この写真と同じ場所 。
まず ママが ? 大凶 ? のおみくじを、
なな、なんと二度も続けて 引き当ててしまいまして、
初詣でにぎわう人ごみの中で、
それは、それは、痛くヘコ んでいる その真最中 。
別の窓口に並んでいた長男が、
ようやくにして、おみくじを引かせてもらえて、
多分に うれしかったんでしょう ・・・・
人ごみん中で、
ピョコン
ピョコンと、
飛び上がりながら、
大っきな声 。
報告してくれたんです 。
「俺、まつきち〜 ( 末吉 ) 」
新年早々、
ママ、真っ青の中、
方や、長男、
おめでたい初詣客から、
初笑いというか失笑を頂戴して、
耳たぶまで 真っ赤になったという思い出の顛末。
で、でで、
引いてきました、今年の? おみくじ ?。
「 こきち 」 ではなく、「 小吉 」 。
で、
そうそうそう、
“ チーム TARACO ” のメンバー皆が
やっぱ気になんべなぁ〜 ・・・・・ と思い出して、
折り畳んで結ぼうとした ? おみくじ ? を
もう一度、引き伸ばして撮影してきました.......よ!
ですって!
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |