100年に一度の大不況と言われる中、
ユニクロ に、サイゼリヤ ・・・・ と大躍進する企業があります。
業績の悪い原因を、改めて、
景気のせいばかりには出来ないということを、思い知らされます。
◆
大躍進する ユニクロ や サイゼリヤ ・・・ という企業を
ちょっと違った視点から眺めますと、
あまり知られていない点で、共通するところがあります。
◆
現在、日本には、
身体障害者366万人
知的障害者55万人、
精神障害者303万人の方がおいでになるそうです。
(国民20人に一人が障害者)
そして障害者雇用率が高い会社のダントツ 1位が、
なんと ユニクロ (ファーストリテイリング)
雇用障害者数 888人(雇用率8.06%)
その他、わたしの知る会社名としては ・・・・
サイゼリヤ 雇用率3.54%
すかいらーく 雇用率2.86%
オムロン 雇用率2.811%
◆
「 ユニクロさん、 やるな〜 」 と素直に思いました。
感情的に、ユニクロ がまた一段と好きになりました。
こんなところが、大躍進の原動力のひとつなんだろうと感じました。
わたし達も、ユニクロさん に一歩でも近づけるよう、
がんばらねばと、勇気を頂戴致しました。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |