ありがたいことで、親バカのわたしが言うのもなんですが、
うちの次男は、この冬休み中も含め、常日頃から、よく会社に来ては、
看板犬たちの散歩や食事といった世話に始まって、
果ては、会社 IT環境のインフラ整備とその機能向上に大いに尽力貢献してくれています。
息子というよりも、無給有能ボランティア社員といった方が、的を得てるかもしれません。
そんな息子が、自分で改造して性能アップを計る目的で、
年明けに購入したHP製激安ノートパソコンの、
その性能アップの鍵を握る交換取替用のCPU購入のため、
あの秋葉原へ行きたいと言ったので、
今日は早々、4〜5年ぶり、秋葉原は電気街に行ってきますた。
久しぶりの秋葉原は、事前に予想していた通りで、
私を かの浦島太郎の状況に陥れてくれまして、
おじさんの街、外国人の多い街と言った、私の10数年前の記憶と印象から、
やはり昨今ニュースにもとりあげられた、もえ〜の街に変貌をとげておりました。
そして、次男先導で、連れていってもらったお店(ショップ)は、
まっ絶対、私一人では、入ることが適わなかった PC (パソコン) 専門ジャンクショップ。
しっかし、あやしい狭っちい地下のお店に入りましたら、
いわずもがなの目的の中古CPUから、中古メモリに、中古ハードディスクやらが、
ショーケースん中、無造作に陳列されてありまして ・・・・・
店ん中の私は、おそらく一人、違和感漂わせ浮いた感じのオッサンであったろうけれど、
率直なその場の私の感想は、 ・・・・・・ オモロイ 、メッチャ ・ オモロイ わぁ〜♪
まっ、これもそれも、日頃からの次男の ITコーチングの賜物かと、
今日のところは、秋葉原デビューということもあって、
いろいろPCパーツを物色したけれど、衝動買いは、ひとまず差し控え、
グッと我慢で、帰途に着いたのでありました。
、
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |