参議院選挙が近づいてきました。
選挙区選出議員、及び比例代表選出議員の
個人票 と 政党票 を、誰に、またどの政党にするかを
日本国民の一人として、自分なりの結論を出さなくてはなりません。
選挙が近づいてくると、
恒例の、各党党首討論のテレビ番組での様子を、
見るとはなしにニュースで見てしまいます。
まったくの政治、政界とは音痴の私の、
最近の選挙に関する所感は、
各党共々、自己主張があまりにも強すぎて、
投票すべき政党、候補者の選択に、
正直、迷うのではなく、 困ってしまいます。
いっそ候補者名に、
岡田 武史(サッカー日本代表監督)、
東国原 英夫 (現宮崎県知事)、はたまた
大河ドラマの坂本 竜馬 のような候補者と
自書して投票しようかと思ったりもしますし、
政党に至ってや、
中国共産党とは書くわけにいかないので、
(明治維新の板垣退助の)自由党と自書しようかと、
真面目に思ったりしているありさまです。
日本という国が、火急の岐路に立っていると感ずる今、
国家国民を論ずるような見識も経験もない私としては、
会社や家庭を、国家や国民に置き換えて、あるいは見立てて、
判断基準にしているところが、多分にあります。
会社でも、家庭でも、
テレビの公開討論会の如く、
あんなに各自が、
自己中心的としか思われない自己主張をしあったら、
本来なら、火急の事態に直面して、
心一つにして、事態に対処する方向へと
まとまっていかねばならないところを、まとまる気配すらみられず、
こんな調子では、挙句 ・・・
倒産や離婚につながるのではないか ・・・と危惧してしまいます。
参議院選挙を目前にして、
市井の人間の私が、 ・・・そんなこと、徒然に感じてます。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |