盤屋さん改めTARACO社長のブログ

営業を科学するまでに・・・・

[テーマ:ビジネス]

TARACOの新規事業を起業するにあたって、
営業マン不要説という、さもご立派な説を、
創業当時から昨秋くらいまで、
私はずぅーと頑なに唱え続けていました。

今ふり返ると・・・・・・

やはり自分の20年に渡る、
ゴルゴ13のような営業スタイルに、
少なからずあきあきして、
ホトホト嫌気してたという
自分自身の創業当時の心情的背景と・・・・・、

1000社、
いや近い将来、
10,000社以上の企業さまを相手に、
Netで直販するというイメージにおいての、
営業と言っていいのか、
マーケテイングと言うべきか、
ともかく、マーケットインの仕方が、
私には、さっぱり見えていなかったがゆえの、
営業マン不要説であったことを思い知らされます。

本来、営業あがりの私なのに、
プロダクトアウト的指向が、強烈に強いのは、
やはりメーカー畑、一筋のキャリアに負うところが大きいと思われます。
 
そんなもんでございますから、
つい、このあいだまで、
我々の、このTARACOの新規事業に
幾許かの興味をもたれた、
いろいろな方々に対して、
お会いするたび、
私のお得意コメントと言ったら・・・・・

「TARACOは、営業マンゼロ。」

「零細ベンチャーで、直接生産性に寄与しない営業は、私一人で十分。」

「営業って、売れない商品、売りたい商品の為に必要でしょ。」

って、よくもまぁ営業を侮辱して極まりない、
破廉恥なことを、あっちこっちで、胸張って、
このわたしめは、のたもうていた事か・・・・・・・。

はぁ〜非常に、お恥ずかしい限り。

それでは、
なにが切っ掛けで、
このゴリゴリの 《プロダクトアウト一辺倒派》 から、
《マーケットインリスペクト派》 へ転向したのかは、
 
 
 
 

   ・・・・・・・・次回ブログで。。。。

    投稿日時:2007年3月 6日 20:55

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/18



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO