私が、経営者になってからの、
この8年間の経営を振り返ってみますれば ・・・・
いいときもあれば、
悪いときもあって、
まぁ、
一言で言うならば、
かなりの運の良さで
ここまでやってこれた経営と言える、
そう自己評価します。。。
その運が良いと申します経営とは ・・・・
当社経営が、
曳いては、
経営者である
この私の経営に処する覚悟が
しっかと定まっていない、
経営に座標軸があるとするなら、
その座標の原点 ( X:0 Y:0 ) が
明確に規定されていないにも関わらず、
そこい、そこいに やってこれました経営を
運がよい経営だと、
私は、かように自己分析し、
評価づけしたのでありました。
原点が、不明確で、不安定 ゆえに、
だから、ふらつく。 だから、ブレル。
私に、経営の原点が
存在しなかったというわけではありません。
それなりの原点らしきものは、
もってはおりました 。。。。
が、しかし、ここの一点です。
そうここ、ここの点なんです。
ここが、我々の経営の原点。
我々の経営活動の全ては、
ここから発祥していますとする、
唯一無二の出発点。
道に迷ったなら、
帰るべき、戻るべき一点。
いつでも、どこでも、誰にでも、
恥ずることなく、凛と胸を張って、
言いきれる当社経営の魂の源泉。
そこのところの必要性を、
先達の一角ならぬ経営者の方々が、
口をそろえておっしゃっておられる ・・・・
「 経営哲学を持て! 」
「 経営理念を確立せよ! 」
ということだったのではないかいな と ・・・・
経営の舵取りを 8年もして、
数々の失敗を重ねながら、
そのほとんどを 運の良さでカバーしながら、
漸く、ようやくにして、気づかせて頂いた次第の
まぁ、なんと呑気な社長さんの 私 でございます 。。。。。。。。 感謝/合掌
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |