しっかと経営に対して
覚悟が出来る前の、
正直、つい最近までの、
曖昧模糊 ( カオス ) の中での、
私の 経営哲学もどき と申しますものは ・・・・・
◆企業文化/経営風土にあっては ・・・
・個々人の自由で豊かな発想に期待する経営。
・一人の天才より、十人十色の才の結集。
・自主性尊重経営。
・お客さま第一主義。
◆会社組織としては ・・・
・使命 ( ミッション ) 実現を追求する 桃太郎軍団 になる。
・個性のない 金太郎飴集団 になるな。
・全員参加経営。
◆会社人事にあっては ・・・
・業績貢献直結の能力給。
・年俸制。
・適材適所の人材配置
◆思想(理念)
・我々の生業で、文化・社会の発展に貢献する。
・もたざる経営であること。
・小さな本社であること。
・現金は現実であるということ。
・鶏口となるも、牛後となるなかれ。
◆事業
・まねをしない事業 ( 創造 )。
・新規事業は、基幹事業に連鎖していること。
・高付加価値事業。
・売上と固定費が同期しない事業。
・製造を外注委託するファブレス事業であること。
・新しい経営資源 IT を駆使せよ。
◆行動指針/スローガン?
・はよせい!( スピード最優先 )
・動け!( 動きながら考えろ )
・前へ!
・熱意 と 誠意 と 創意 をもって
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏
こうして ・・・・、
散文的に 列記させて頂きますと、
それなりじゃ〜ん・・・と思っていたところが、
私の経営者としての、
甘甘の甘ちゃんの困ったところ。
自分で、自分に、
次元を上げろ!と一喝してます。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |