「 中心なき組織は機能しない 」
という組織論における銘文がありますが、
昨日は、その銘文を、
「 チーム TARACO 」 のリーダーを務める私の心に、
あらためて、深く刻みこむ出来事の多い一日でありました。
まずは、
北京オリンピック女子ソフトボールの金メダル獲得のニュース。
上野投手を中心とするチームに、
「 中心なき組織は機能しない 」
という銘文を、あらためて、心に刻ませて頂きました。
優勝後のチームメイトのインタビューでも、
試合中、上野の投げる後姿から、
なんとしても勝つんだという気迫を感じて、
チームが優勝へと一心にまとまってゆくコメントがありました。
また、
陸上トラック種目で、
80年ぶりでしたっけ、
・・・・ ともかく、 0.01秒という瞬間が
大きな勝敗の差を生む競技の中で、
期待通りの男子400mリレー 銅メダル獲得のニュース。
朝原さんにバトンを回したい・・・・のチームの一念。
やはり、朝原選手を軸にまとまったチームであったからこそ、
一発勝負のプレッシャーの重圧のかかる本番で、
実力が発揮できたんであろうと私は思いました。
で、昨日のニュースではないんですが、
陸上の男子400mリレーのことを出せば、
やはり、同様に忘れることが出来ないことに、
競泳男子400mメドレーリレーの銅メダル。
北島康介選手を中心にしたチームでした。
北島選手あったればこそ、
・・・なんて、競泳のド素人の私が言うと、お叱りを受けるか...。
そして、就寝前、偶然観てしまうことになったのが、
サザンオールスターズの 「 真夏の大感謝祭 」 。
同年代の桑田佳祐率いるサザン。
最後まで、観てしまいました、女房と二人で。
こんなオヤジの青春時代を思い起こさせてくれたの同時に、
同世代で、依然第一線でガンバッている桑田佳祐というチームリーダー。
ホント、
昨日、一日で、何度となく・・・
「 中心なき組織は機能しない 」
という組織論の銘文を、
改めて、私は深く心に刻み込まれたことか・・・・。
そして、翻って、私は、
「 チーム TARACO 」 の
真の中心たっているか・・・・と反省幾度重ねるのでありました。
御無沙汰しています
電話有難うございます
確認の為アドレスを記しました
この度は、「FA用語 日中翻訳辞典」 をダウンロード頂きまして、慎にありがとうございます。
戸部さん、元気かな〜と、まっ、TARACOのお客さまに、戸部さん同様、独立というか自律系エンジニアの方が多いため、そうしたエンジニアの方とお話をする機会がありますと、ふと戸部さんのことが頭の中をかすめてました。
多分、私が初めて出会った、自律系エンンジニアが戸部さんで、すごく印象に残っているからなんだろうと思います。
連絡がついて、うれしい限りです。
これからも、よろしくおつきあいの程、お願いします。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |