盤屋さん改めTARACO社長のブログ

大事な素養。

[テーマ:50歳のIT]

                  
サーバーのハードディスク容量 (400GB) が、
気がつけば、オーバー寸前の満杯状態。

1〜2 テラバイトのLAN対応拡張ハードディスクの購入を
まずは、安直に、考えました。

「なんでも買いよる。」 と、
ふと、天から (経営の神さま) のご託宣が、心の中で響きます。

「不要なデータを整理せよ!」 との、
ありがたい天の声と受け取るべきだと考えました。

で、わたしが取った行動は、
簡単に申しましと ・・・・

異常時のバックアップ (予備) 用の前サーバーを復旧し、
とりあえず、 ここ最近開いてないフォルダ (データ) を
その前サーバーのハードディスクにぶち込んで、
ともかくも、現サーバーのハードディスクの空き容量を稼ぎました。

早い話が、捨てられないんですよねぇーー。

安直に、物を買うことはしませんでした ・・・・が、しっかし。

きちんと其々のフォルダを吟味し、
その中のファイルを開いて、
データを確認して、
残すものと削除するものとの整理整頓には、

目をつぶって、手を着けていないわけでありまして ・・・、

これも、安直な手法であることに変わりなく ・・・・・、

適宜、
日々、否が応でもどんじゃか溜まってゆくデータを、
そのデータが溜まるスピードに、少なくも同期して、
できればそれよりもっと早く、

ビシバシとデータの整理整頓が ・・・即断即決に近い形で、

「保存」、 「一時保管」、 「削除」 と、

種分け決断を下してゆく素養が、

ICT社会に求められる大事な職能要件のひとつだと、

あらためて深く認識した次第。

    投稿日時:2010年4月30日 11:50

コメント

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://115.146.6.93/cmt/mt-tb.cgi/229



プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
  • 2011年5月
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO