わたしの幼馴染の中で、唯一 ・・・
小学校 ・ 中学校 ・ 高校 ・ 大学 と全てが同窓というのが、ISくん。
そのISくん、今朝で、かれこれもう3度目でしょうか・・・
駅に向かう出勤途中を見かけたのは。
いつも犬連れの私とは、道路を挟んだ反対側の舗道を歩いていて、
しかも、なかなか厳しい表情で急ぎ足に歩いているので、
これまで声をかけませんでした。
そうそう、やはり幼馴染みのOHくんも
しばしば朝の駅への出勤途中を見かけては、声をかけますが ・・・
いつも気付いて声をかけるのは、私の方で、
彼も、なにか深く考え事をしてるかのようです。
そんな彼らの姿から、
今、50〜55歳迄で、
大手の会社にお勤めで、
中間管理職的なポストにおられる方は、
自営業の私なんかとは全く異なったストレスの中に身を置いて、
日々、それぞれの職務をこなされているように想像します。
会社の現業が、拡大成長していればいいのでしょうが、
成熟期、衰退期、過当競争期に入った段階での、
上から下からの摩擦軋轢に加えて、
定年を見据えた立ち位置の確保という年代だけに、
たいへん難しいのではないんだろうかなぁ...と。
会社勤めを辞して、もう10年。
浦島太郎のような私の、
そんな彼らへの想像は、
実は、的外れの妄想なのかもしれません が....。
私 : 「IS」
IS : 「おぅ、タラオ。 ダルメシアンは・・・(元気か)」
私 : 「この後、散歩だよ。 好きなもんで。」
IS : 「そっか、じゃな」
私 : 「おう、 いってらっしゃい」
私の呼びかけに気付いたら、ニッコリ顔、
わざわざ道路を渡って、近づいてきてくれて、二言三言・・・
そしてまた、反対の舗道の流れに 戻っていっちゃったのでありました。
・ | 1956年7月28日生(A型) |
・ | 趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中) |
・ | 小学2年迄、大阪 |
・ | 小3から小4迄、愛知県岡崎 |
・ | 小5から現在迄、川崎 |
・ | 中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業 |
・ | 1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務 |
・ | 2001年 代表取締役就任 |