盤屋さん改めTARACO社長のブログ

全ての? 銘板 ?に、リスペクト!

[テーマ:ビジネス]

? 自分で作る ?訴求用葉書の原稿を
ここ何回かは、シリーズ化の如く、
私の原稿ばかりを連載しておりました。

漸やくですが、
「 チーム TARACO 」 のメンバーからも、
チラリホラリ、? 自分で作る ?訴求原稿が、
提出なって参りました。

今回は、
その中の、色んな意味で、面白い原稿を掲載し、
どこがそんなに、私にとって、興味深いかを、
寸評コメントを後ろに添えて記します。
     
     

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
     
     
◆ Y.Nさんからの投稿 【その1】
   
  
[想定]

 タラコ銘板のことに興味を持って、とりあえず問合せをしてみた方に、
 自分でつくるから早いことを訴求
    

[設定]

 格闘技のリング上。
 銘板早取り付け競争。
     

[シナリオ]

 リングアナ: 「 赤コーナー 彫刻銘板〜  青コーナー タラコ銘板〜」

 試合開始のゴング: 「 カ〜ン 」

 実況: 「 さぁ始りました、銘板どっちが早く作れるか競争! 」
      「 青コーナーは、パソコンに向かい始めたぞ! 」

 解説: 「 銘板文字をパソコンに打ち込んでますね。 」
      「 タラコl銘板は、特別な知識はいらないんですよ。 」

 実況: 「ここで何やら、透明なシートを取り出した! 」

 解説: 「タラコのでこパッチンシートですね。 」
      「 普通のレーザープリンタで、印刷できるんです。 」

 実況: 「 オーッともう完成だ! 」
      「 彫刻銘板は、まだ文字のやり取りをしているぞ 」

 解説: 「タラコなら、印刷して、はさむだけで完成なんですけどね 」
     
     
   *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

      
◆ Y.Nさんからの投稿 【その2】    
    
     
[想定]

 タラコ銘板のことに興味を持って、とりあえず問合せをしてみたものの、
 何らかの疑問を感じている方に、対候性の面から訴求
    

[設定]

 タラコ銘板は、「 弱い 」 と思い込んだ頑固おやじが改心。
     

[シナリオ]

 頑固おやじ: 「 自分でつくる銘板だと・・・? 」
          「 そんなのすぐダメになるに決まってるじゃねぇか! 」

 タラコアンサー: 「 じゃぁ、試してみますか? 」
    
      〜1年後・・・3年後・・・・・・・・・5年後    
     
 タラコアンサー: 「 ほらね、まだダイジョウブでしょ。 」

 頑固おやじ: 「 (衰弱した声で) もう、わかったよ・・・タラコ銘板すごいよ! 」
     
     
 □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■ □■    
        
       
◆ 私からの寸評

まずは、Y.Nさん、
先陣を切っての投稿、ありがとう。

諸事万般において、先陣を切って、
自分をさらすということは、少なからず勇気のいることであり、
また、キツイことでもあると思いますが、
その分、行ってなるほどと、自分なりに得るものも大きいと、私は信じます。
   
で、私からの、ちょこっとキツイかもしんない寸評。。。
      
まずは、全ての今存在する、
彫刻銘板 から始る、ありとあらゆる銘板に、
今流の表現を使わせて頂くなら、
? リスペクト ( 敬意 ) ? を払ってください。
    
タラコ銘板は、既存の銘板 を 駆逐するものではありませんし、
また、駆逐できるなんて、これっぱかも、考えたことありません。
    
わかりやすい、身近な例 をあげれば・・・・
   
“ 江戸前のお寿司 ” と “ 回転寿司 ”
     
“ ラーメン店のラーメン ” と “ インスタントラーメン ”
    
要は、既存のありとあらゆる銘板も、タラコ銘板も、
   
それぞれの銘板がもつ固有の特長を、
   
銘板を使う方が、適材適所のケースに応じて、
   
その特長を踏まえて、使い分け頂いて、
   
「 あぁ〜助かった 」 って、
   
喜んで頂けることを、究極のゴールに置いています。
      
だから、そういう考え方からすれば、
   
【その1】 の原稿は、漫画にしたら、ひじょうに面白そうなんですが、
彫刻銘板 との競争という設定に、私的には困惑を隠せません。
   
【その2】 では、タラコ銘板が、他の銘板と比較した場合に、
最も弱いポイントを、強く見せかける的な内容となっているため、
この原稿は、私的には、NG ( 没 ) です。


厳しいもの言いに、寛容の精神を頂戴致して、
最後に、やっぱり私は思うんです。
   
タラコ銘板の究極の特長は、? 自分で作れる ? ということなんだと。

このタラコ銘板の特長を、最大限に引きずりだす、
そんな原稿の投稿を、心から期待してやみません。。。。。。m(_ _)m

? 自分で作る ?訴求用葉書原稿 「その4」

[テーマ:ビジネス]

  
今回のブログも、

4話連続になりますでしょうか・・・

引き続きの・・・・

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、

キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・

■ダイレクトメール ( 葉書 )

の4コマ漫画の、私の応募原稿です。
    
    
    
★─☆。o゜。★─☆。o゜。★─☆。o゜。★─☆。o゜。★
    
    
    
[1] 

専門的知識と技術の修練に裏打ちされた、
プロフェッショナルの手によってのみ光り得る.....? 超一品 ? 

『 最高級一眼レフカメラ 』
     
     
     
[2] 

誰もが手軽に携帯できて、
プロ並の撮影を可能としてしまった......? 大衆的一品 ?  

『 デジタルカメラ 』
     
     
     
[3] 

天賦の才能に加えて、
ハードな訓練と
過酷な競争に
勝ち残った者だけが、
それにのることが許される.........? 最速車 ? 


『 フォーミュラーカー 』
     
     
     
[4] 

運転免許取得者なら、
だれでも、いつでも、何処にでも、
安全にして、安心にのることが出来る........? 大衆車 ?  

『 ファミリカー 』
     
     
     
そして、製造に携わる方なら、
だれでも、いつでも、どこでも、
プロ並の仕上りで作れるのが........? タラコ 銘板 ?


                      。。。。。 (完)

? 自分で作る ?訴求用葉書原稿 「その3」

[テーマ:ビジネス]

今回のブログも、

3話連続になりますでしょうか・・・引き続きの

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、

キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・

■ダイレクトメール ( 葉書 )

の4コマ漫画の、私の応募原稿です。

採用者には、5000円/件の懸賞金を付けています.....が、

まっ、私だけは、主催者だけに、

懸賞金をもらう権利がございません・・・・ 「 ・・・・ 」
  
  
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
  
 

[1]  テプラで作る 《 HOP 》
   
市販のラベルライタ ( 例えば、テプラ ) を使って、
主人公が、必要な銘板文字を入力して、
? 銘板文字シール ? を作成している。
シールは、透明シールが好ましい。

この4コマ漫画で作成する
銘板の文字は......現場完結

テプラの画面には・・・・・「 現場完結 」
テプラから出力のシールに・・・・・「 現場完結 」
主人公の手か、指が、あればいいです。
   
    
[2]  ? 文字シール ?を貼る 《 STEP 》
     
上記 [1] で作成済みの? 銘板文字シール ?を、
TARACO の 「 サンドイッチ銘板 」 の白色ベース板に、
“ 貼り付けTa助 ” を使って、貼り付ける。

“ 貼り付けTa助 ” の上には、
やはり? 30Φだるま銘板 ? が良いだろう。
「現場完結 」 と印字されたシールを貼っているところ。。。

主人公の手だけが、いいです。
 
 
[3]  サンドイッチする 《 JUMP 》

上記 [2] で? 銘板文字シール ?貼付け済み
「 サンドイッチ銘板 」 の 白色ベース板 に、
同じく 「 サンドイッチ銘板 」 の 透明カバー板 を
勘合させるように、はめ合せる。
丁度、? 銘板文字シール ?を具に見立てれば、
カバー板 と ベース板 で、サンドイッチするかたち。

主人公の右手に、透明カバー板。
左手には、現場完結とある、白色ベース板。
今、まさに勘合させて、はめ合せようとする瞬間。
 
 
[4]  あっと言う間に 《 完成 》

ここで、初めて、主人公の顔アップで登場。
前回ブログで紹介の・・・

[ 設定 ]
*主人公*
・液体用フィルター装置メーカ勤務
・メカトロ設計課/主任/中野尚武 ( 33歳 )
・通称:ナカちゃん
・既婚:新婚6ケ月
・体型;細身
・性格:明るい、少しせっかち
・仕事っぷり:仕事が速く、担当顧客からの信頼は厚い

このナカちゃんが、
実にうれしそうな、
ニッコリ顔で、「 現場完結 」 だるまを鑑賞している。。。。。    (完)

? 自分で作る ?訴求用葉書原稿 「その2」

[テーマ:ビジネス]

今回のブログも、

前回に引き続き・・・

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、

キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・

■ダイレクトメール ( 葉書 )

の4コマ漫画の、私の応募原稿です。

採用者には、5000円/件の懸賞金を付けています.....が、

まっ、私だけは、主催者だけに、

懸賞金をもらう権利がございません・・・・ 「 残念! 」
  
  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
  
  
[ 設定 ]
*主人公*
・液体用フィルター装置メーカ勤務
・メカトロ設計課/主任/中野尚武 ( 33歳 )
・通称:ナカちゃん
・既婚:新婚6ケ月
・体型;細身
・性格:明るい、少しせっかち
・仕事っぷり:仕事が速く、担当顧客からの信頼は厚い

・今日は、某洗浄装置メーカで、フィルター装置の試運転立会検査

*登場人物*
・立会検査場所の洗浄装置メーカには、クライアントのMFD社
・システムエンジニアG/統括マネジャー/稲田健治(38歳)
・性格:頭脳明晰、明るい、きっちり、はっきり
・体型:ガッチリ
・仕事っぷり:出来る、いかにもきれる


・[1]〜[2]コマは、出発前の会社の事務所

・[3]〜[4]コマは、試運転立会検査の現場
 
  
[1]
ナカちゃん、朝、事務所で、テプラを探している。。。

中野:「テプラ・・・テプラは、どこかいな。」
 
 
[2]
ナカちゃん、テプラ見つけて、鞄に詰め込みながら。。。

中野:「あったあった、現場必需品。」
 
 
[3]
稲田さんと中野さん、夕刻、洗浄装置のフィルター制御盤の前、
午前中からの試運転テストをようやくに終えて・・・・・

稲田:「中野さん、試運転OK。」
稲田:「“遠方”を“遠隔”に修正で完了です。」

中野:「はい。」
 
 
[4]
2ノッチの切替スイッチ用だるま銘板
フィルター循環
機側   遠隔
を中野が手にとって・・・

中野:「タラコ銘板。あり難いあり難い。」


 
自分で作れる? タラコ銘板 ?だから、
懸案事項も、現場で完結。。。       (完)

? 自分で作る ?訴求用葉書原稿 「その1」

[テーマ:ビジネス]

今回のブログは、

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の中で、

キーとなるセールス・ツールのひとつ・・・

□ダイレクトメール ( 葉書 )

の4コマ漫画の、私の応募原稿です。

採用者には、5000円/件の懸賞金を付けています.....が、

まっ、私だけは、主催者だけに、

懸賞金をもらう権利はございませんが・・・・ 「 チ・ックショ 」
  
  
─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─∞─
  
  
[ 設定 ]
・大型連休の直前のとある日
・中堅エンジニアリング会社
・電気計装課がある2Fフロアー
・主人公/松浦弘明 ( 39歳 )
・電気計装課 課長代理
・妻と子供3人(男・女×2)
・連休前とあって、業務は多忙化傾向
・外注さんへの製作指示書の作成が滞ってる
 
 
 
松浦課長代理、
今日も、朝から・・・
お客さまとの立会検査。

ようやく席に戻ったのは、
夕方も6時過ぎ。

なんとか明日には、
板金屋さんと
彫刻銘板屋さんへ
製作指示書を提出しておかねば・・・。

深夜残業を覚悟する松浦さん(45歳♂)。

少し薄くなった、てかった額からは、
うっすら汗。。。

腕まくりしての残業の最中、
携帯電話が・・・・

「えっ、智恵が、高熱って。。。」

一番下の娘 いつも元気な智恵子が、
朝出てゆく時、グズっていたのは知ってたが・・・
夜になって、食べたもの吐いたと思ったら・・・ひどい熱だと言う。
早く帰って、救急病院へ連れてってと...奥さんの悲痛な電話。

生まれてから、病気ひとつしなかった愛娘なだけに...
松浦さんも、設計道具一式を鞄に詰め込んだら、
とるものもとりあえず....家路へ。

深夜未明の救急病院。
智恵ちゃんは、風邪とのことで...夫婦二人で、ホッ。
で結局、松浦さん、一睡も出来ず、そのまま会社へ。

なんとかかんとか・・・額に汗で、
板金図を書き上げて、資材に回したのが、午後4時・・・
資材の渡辺さんから、「 銘板、もう間にあわんで。」..と。

あぁ可哀相。
でも、誰も、手助けできない、松浦さんの仕事。
 
 
 
こんな時、? 自分で作れる ?タラコ銘板 を知ってたら。。。。。。( 完 )

? 自分で作る ? と言う 究極点

[テーマ:ビジネス]

我々、

TARACO が提供する生産資材の

『 タラコ銘板 』 や 『 うまカバー 』 が標榜する
 

? 自分で作れる ?
 

と言う特徴の、究極のメリットは・・・・
 

? 自分で作れる ? に相対峙する、
 

? 他人さまに依頼して作ってもらう ? をしなくて済む
 

と言う、ただ一点に、辿り着くのではないかと考えます。
 
 
? 他人さまに依頼して作ってもらう ?
 
と言うことになれば・・・、

どんなに、ちっちゃな制作物で、あったとしても・・・

意識しているか、してないかは、別として、

以下の手続き ( プロセス ) を踏まなければなりません。
 
1)相手先の選択
 
2)制作物の指示書の作成
 
3)値決めに始る、制作の指示
 
4)制作物指示書の指示伝達
 
5)納期の確認と調整
 
6)納品及び納入方法の調整
 
7)受入検査
 
そうして、

それより何より、
もっとも面倒で・・・・、憂鬱な気分にさせられることに・・・・・、

上記の手続き ( プロセス ) が、
順調に流れている場合はいいのですが。。。。。

一旦、その手続き ( プロセス ) から外れるケース。。。。。

例えば、

 「 制作仕様の変更 」 とか

 「 制作仕様の追加 」

 「 納期の短縮 」

 「 クレーム 」

 「 依頼している外注先の都合 」

 「 注文主からの都合 」

・・・・・etc

と言った具合の、

突発的事象が発生した際の、

更には、

その突発的事象が、二重、三重に、

重なって発生した緊急時の、

無理無茶な依頼を

他人さまに対して、

依頼

通告

交渉

折衝

調整

統合

妥協

を しなくてはならないという、

時間的、 精神的な 「 労苦の発生 」 を伴うことが、

? 他人さまに依頼して作ってもらう ? 

場合には、否定できないことがあげられます。


そこへいくと
 
? 自分で作れる ?
 
という特長の最大のメリットは、

やっぱし・・・・
 
? いつでも、どこでも、誰にでも、自分で作れちゃう ?

ということから、

他人さまに対して、

時間的、精神的な 「労苦の発生」 が起こらないと言う点が、

つまり、必要な生産資材の調達に当って、

調達資材が手元に入手できるまでの、

障害となる? 変数 ? が少ないということが、

究極のポイントに、なるのではないかと、

我々は、そんな風に考えます。

一人ポツン・・・

[テーマ:社長業]

今は、
土曜日の 22:00・・

会社の事務所に、
ポツンとわたし一人。。。

正確に言うなら、一人と二匹。。。

30分程前、
森ちゃんが帰りました。。

彼は、ここ 1ケ月・・・
某大手新聞社増設工事の
社内デバッグの山場でした。。。。

先週は、土日出社で、
休みなしだったけれど、
ようやく目途が立った様子で、
明日は、2週間ぶり、

「 休めます。 」

とニッコリ・・・

「 失礼しま〜す。」

と明るく帰っていきました。


FA ( ファクトリーオートメーション ) の世界にも、
当然のことなんですが、
高速で安定したネットワークが普及したおかげで、
既設のネットワークに絡んだ、
今回のような増設ともなると
親機のCPU盤は、何年か前に、
現地に設置され稼動している為、
仮想の親機と同じシステムを、
社内に構築して、
現地同様のネットワークを組んで、
さながら現地・・・・みたいな
シミュレーションデバッグをしなくてはならなかった、

そのデバッグの目途がようやくに立ったからこその・・・

森くんの真からの ニッコリ でした。。。。

そして、月曜日からは、
森ちゃんの師匠のハタケちゃんこと、畠山くんが、
森ちゃんのデバッグの再検証にかかります。。。

社内のダブルチェック完了で、
お客さまのお立会い受検の予定です。

しみじみ。。。。

みんな、よくやってくれます。。。。

その途中経過においては、

なっ、森ちゃん。。。

何回、わたしに、ドヤされたことか・・・・・・

よく、ガンバッタ森。


こんな仲間と一緒に仕事が出来るとは・・・

・・・・ 心底、ありがたいこってす。。。。。。。。 < (_ _) >

意を汲んで、頑張ります。。。

[テーマ:「チーム TARACO」の話]

頑固で、偏屈な、? おジイ ?に象徴される

何回も、おんなじ話を

何度も、繰り返して言う性向が、

富に強くなってきてると・・・

周囲に指摘されることが多くなった。。。今日この頃の私。

で、そんな前置きをしておきながらの・・・
 
今日も今日とて、ここ数日と・・・

おんなしブログの頭だし・・・

つうことでぇ〜。。。
 
 
“ TARACO の スケジュールされた営業 ”

の確立に、躍起となっている、私なんですが・・・・・・・・。
 
現実には、私一人で出来ることなんて、

ホントに、たかが知れてます。
 

そんな私を、

親身にサポートしてくれる一人に、

IPロス社 の 下山 之信(仮名)さんがいます。
 
 
下山くんは、

まだ23歳の新人くん。。。。

若いだけに、

元気がいい、

威勢がいいのは、当たり前。。

ながら。。。。

その仕事っぷりは、

将棋に例えたら・・・・まだまだ? 香車 ?

もう、まぁーーーすぐの、一直線。

気持ちがいいっちゃぁ、気持ちがいいし・・・

若者らしいちゃぁ、若者らしい・・・

しかし、

融通が利かないちゃぁ、融通が利かない・・・・

しかたないっちゃぁ、全くもって致し方ない・・・・・・


だ・か・ら、

わ・た・し・に、

ホ・ン・キ・で、
 

怒られる。

叱られる。

ドヤされる。


しっかし・・・

彼の ‘すんばらしい’ ところ。。。

ヘタレこかない。

頭低くして、

また、向かって来る・・・・・・

で、わたしは、

まっ、しようがねっか・・って心持ちになって。。。。

また、可愛がっちゃっう・・・・・

ほんで、その挙句に、また、ドヤす。。。この繰り返し。

 
そんな下山くんなんですが、

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の確立に、

真っ赤かになって取り組んでる、

こんな? おジイ ?な、私を おもんぱかって・・から・・か

こないだ、何か厳しいお願いをしたにもかかわらず・・・・

「 社長の ? 意を汲んで、頑張らせてもらいます ? 」... だって。
 

? 意を汲んで・・・ ?なぁ〜んて、

今の俺を、泣かせる言霊、使いやがって・・・・こんニャロウ。


「 チーム TARACO 」 は、

あぁ〜、なんて、いい奴に恵まれているのかなぁ〜。。って。

しみじみ。。。。。。

将来が楽しみな若者から、

ひとつ勇気を頂戴致しました。

株式会社って? 桃太郎軍団 ?

[テーマ:「チーム TARACO」の話]

“ TARACO の スケジュールされた営業 ”

の確立に、躍起となっている、私なんですが・・・・・・・・。
 
現実には、私一人で出来ることなんて、

ホントに、たかが知れてます。
 

? 株式会社 ?ってぇのは、

 すごい面白いよな・・って、

 俺には合っているんじゃないか・・・って、

はっきりと自覚しだしたのは、つい最近。。。。。。
 
 

? 株式会社 ?つうのは・・・・

慎に、失礼な言い方になってしまうのですが・・・

一人じゃ、そう一人じゃ、

あんまし大したこと出来そうにない凡人達が、

ある夢 ( 理想 ) に共感して、

チームを結成し、

心ひとつになって、

夢中になって、と言ってもいい・・・・

その夢 ( 理想 ) の実現、達成のため、

チームを構成するメンバーの一人ひとりが、

もてる “ 自由で豊かな発想 ” を駆使して、

それぞれに、

“ 適材適所の役割 ” を担って、

チームで、夢 ( 理想 ) を達成するために、

人類が考え出した機能的共同体が、

即ち? 株式会社 ?じゃなかろうかって。。。。


わかりやすく例えれば・・・

鬼ケ島へ鬼退治に行く? 桃太郎軍団 ?

そう、? 桃太郎軍団 ?って、

実は? 株式会社 ?の元はじまりだったんですよ。。。なんちゃって。

スケジュールされた営業。。part 2

[テーマ:ビジネス]

“ TARACO の スケジュールされた営業 ”

を確立すると言うことは・・・

□広告媒体への宣伝 ( 業界紙 や カード や WEB広告 )

□検索エンジン対策 ( オーバチュア や アドワーズ )

□ホームページ ( TARACO & COMDEC )

□カタログ

□無料ダウンロードソフト ( 銘作くん & 端子ちゃん )

□資料 ( でこパッチン辞典 )

□サンプル

□ダイレクトメール ( 葉書 )

□TELタッチ

□訪問営業

我々に、今ある、もてる

これらのキーとなるセールス・ツールの

それぞれの特性を

徹底的に引き出して・・・

如何に、

有機的、

且つ、

効果的に

更に、

相乗効果の期待がもてる

フォーメーションに構成配備して、

これらキーとなるセールス・ツールの、

その合理的 フォーメーションの中で、

それぞれセグメント化した? お客さま ?を

購入という最終ステージに向かって、

それぞれの? お客さま ?がいる、

そのステージに見合った

TARACO の セールス・プロモーション を

予めスケジュールされた通りに、

「 チーム TARACO 」 の中で、

役割を分担された各担当者が、

日々、仕掛ける、仕組むということになります。

スケジュールされた営業

[テーマ:ビジネス]

今、私は・・・・・・

TARACO  DB ( データベース ) をコアとした、
“ TARACO の スケジュールされた営業 ” の確立に、
真っ赤になって、取り組んでいます。

従来・・・

銘板は、アウトソース ( 外注 ) するもんだという

? 業界の常識? を

タラコ銘板は、自分で作るという

? 常識破り? で

斯界に打って出ました。
 

この? 常識破り? のベンチャービジネスを
我々のような、
弱小零細資本の会社において、
あまねく広く業界 ( ターゲット市場 ) に、
認知普及させるための、

最も、

合理的で、

有効的な、

営業の方式 ( セールスモデル ) は、どんなモデルか。。。。。
 

「 チーム TARACO 」 内、
昨秋あたりからの、
紆余曲折の経緯を経て、

TARACO DB 起草者の柄澤英司くんが中心となって、
考案するに至ったもの・・・・

それが、 

“ TARACO の スケジュールされた営業 ” です。

? 製品 ?と? 商品 ?

[テーマ:ビジネス]

化粧品の訪販で、
息子3人を
一流大学まで進学させた・・・おばさん。

実は、親友Sのお母さん。

そのお母さんに・・・・、
まだ大学生だった私が、

「 お母さん、どうしたら、売れるんですか?」

多分、当時の私を想像するに、
こんなストレートな訊き方しか出来なかったと思う・・・・。

その質問の場面は、
なんか、ごちそうになってたよ・う・・な・・・
おばさんも、確か、食卓に座ってた・風・・な・・・
そんなおぼろげなシチュエーションの記憶の中・・・・

だけど、おばさんの? 言霊 ?だけは、

しっかと、私の記憶のひだに残っているんです。
 

「 多羅尾くん。 商売のことを、? 商い ?って言うでしょ。」

「? 商い ?。あきない 。。。あきない。」

「 そう、だから、あきないで、あきずに、あきずに、やり続けることかしら。。。」
 
 
私には、ベタなこだわりと言うのか・・・

職人気質を感じさせるって言うか・・・
ひとつことに打ち込んでいるからこそ、自然にポンと口をついて出てくる・・・・

その人の魂を感じさせる言葉に、いたく感銘する性向があります。


一流のセールスレディのおばさんからの・・・? 商い ?と言う? 言霊 ?

それがベースとなって、

私は、TARACO に関しては、

? 製品 ?ではなく、

? 商品 ?という言い方を好んでします。
 
 
 
どうも、一般的には、

? 商品 ?って言うと、

商社さんが取扱っている
商材的な意味合いが色濃く出ている感じみたいで・・・・、
 

メーカーなら? 製品 ?と言う方が、

自社で製造していますと言う、
製造しているからこそ、
殊更に? 製品 ?を使った方が好ましいみたいな・・・・・

だから、私が、
TARACO の? 商品 ?って言うと、
「 じゃぁ、TARACOさんでは、つくってないんですか?」 って・・・・・・
 
 
それでも、私は、

敢えて、? 商品 ?という言い方にこだわるんです。
 

何故なら、? 商品 ?と言った方が、

より、お客さまの手に触って頂いている・・・

お客さまに使って頂いているような・・・
 

? 製品 ?って言うと、

工場で、ハイ!出来上がりましたって感じで、

私的には、無機質で、人の手の温もりや温かみを感じさせないんです。
 
 

ままっ、そんなこんなで、

私は、TARACO の? 商品 ?って、

これからも、どんどん言わせてもらいまっし、

一日も早く、

? 製品 ?を

お客さまのお手元へ嫁がせて、

上手に使って頂いて、

? 商品 ?へと、

変えてやってほしいと切に、切に、願っているんございますです。。。。。(#^.^#)

ビジネス

[テーマ:「チーム TARACO」の話]

『 でこパッチン辞典 』 の
編纂者 若杉くんと。。。

・・・・昨日、

お互いのブログで、
話の切り口が、
偶然、うまく繋がっていることに

・・・わたし

ヒジョーに、
うれしくなってしまって、
電話した際・・・

私が読み終わって・・・
面白いというか、
あの若さで、“ 凄い ” と思った・・・

元ライブドアの取締役
宮内亮治著
「虚構」
(講談社)

若杉くんに渡してあったのを
彼も読み終わったらしく、
その感想でひとしきり盛り上がったのでありました。

税理士を目指していた若ちゃんゆえ、
税理士だった宮内さんのキャリア人生と、
自分の人生とを重ね合わせて、
ホリエモンを支えた宮内さん
私こと、土佐衛門を支える若杉くん

さぁ、どう感じるかのかは・・・・

私だけに限らず、興味のあるところ。。。で・は?

若ちゃん、
まっ、そのあなたの感想は、
もし、気分が載ったなら・・・・
あなたのブログで発表してちょ。。。。。。
 
 
で、私の感想は・・・と言えば、

TARACO創業間もない頃、

タラコ銘板のFAX注文書の、

そのわずかな脇のスペースに、

「 こんなの欲しかったんだよ 」 って・・・・、

お客さまの走り書きのメモに、

お客さまの喜んで頂いている

顔?

気持ち?

に触れることが出来て・・・・

若杉と二人、

胸をあつくしたことを思い出しました。。。。
 
 
 
50歳のオッサンが、
青臭いことを言わせてもらいます。
 
事業の目的が、
お金を稼ぐ為だけの、
マネーゲームでは、
わたし、いや私と一緒に働く仲間たちは、
頑張れないと思う。

事業において、
お金を稼ぐことは、
主要命題なんだけれども、
お金以外の大切な

面白さ?

喜び?

楽しさ?

お金以外のプラス? α ? がなくっちゃ。。。。。

頑張らない、頑張れないと思う。
 
勿論、その裏側には、リスクが潜んでいるのですが。。
だからこそ、メッチャ面白いと、僕は思うのですが・・・・
 
 
少なからず、
そんな仲間が集まってきているのが、

? チームTARACO ?

であると、

わたしは信じている。

事業を通して、

お客さんの喜ぶ笑顔が見たいし、

事業を通して、

お客さんの感謝の気持ちに接したい。。。
 

そんな我々のお客さまへの、

『 お役に立ちたい 』 という気持ちを込めた

? TARACOの商品 ?   
※製品なんですが、私は商品という言い方が好き。


この 『 お役に立ちたい 』 という気持ちを込めた

? TARACOの商品 ?

? お客さまの満足度 ( お金 ) ?

との、

適正交換の結果が、

? お金 ?

であると考えたい。

あな、あな、恥ずかし。。。

今日は、ちょこっと、熱く語りすぎちゃいました。。。。。。

『 でこパッチン辞典 』 って・・・

[テーマ:ビジネス]

『 でこパッチン辞典 』 は、
TARACO担当 若杉尚夫 編纂になるものです。

ここで、ちょこっと、
その若杉尚夫 ( 若ちゃん ) の略歴紹介。
http://www.taraco.net/blog/arigato/

年齢は、私より一回り下の39歳。
もともとは、税理士を目指し、
会計事務所に勤務のところ、
私の引き抜きに会う。

7年前・・・・

当社の会計及び給与システム? IT化 ?の、
その導入立上げ時において、
彼のバックアップなくしては・・・・・・

今思っても、立上がらなかったであろうし、

そのあとの運用においても、
彼のアシスト無くしては、
今のような月次試算システムは、

おそらく確立できていなかったと言えます。。。。

しかし、
そんなキャリアの 若ちゃん なんですが、

私みたいな “バカたれ” と “ 奇しき縁 ” があって、

当社に入社してからは・・・・

実は、その主たる担当職務は、

会計ではなく、? TARACO ?事業

もう、? TARACO ?事業一筋の

コムデック人生と言っても、

過言ではありません。


 
で、そんな若ちゃんだから・・・・

タラコ銘板のマイルストーンとも言える、

タラコ銘板発売から、7年の集大成とも言える・・

要は、「 でこパッチンシート 」 を

簡単検索できる、? ハンドブック ? みたいなぁ・・・

そんな? ハンドブック ?みたいな、何かがあったら・・・・

きっと、お客さまから、

「 助かるったよ〜 」 のお声を頂戴できるんじゃぁないか、・・って。

 

・・・・5月の連休前です。

実は、私、「 週間住宅情報 」 を見たことも、
増してや買ったことも無いのに・・・・・・ ( 今頃の告白に、若ちゃん、ゴメンね! )

でも、
膨大な 住宅情報 のなかから、
沿線別、地域別に検索できる、
その検索のしやすさで、
「 週間住宅情報 」
確か、リクルートの刊だったはず・・・
ベストセラーって言うとおかしいのか・・・
ともかく、爆発的に売れてるって・・・耳にしたことがあった・・・ような。。。

で、

「 でこパッチンシート 」 の「 週間住宅情報 」 版みたいな・・・

◆メーカ → 対応機種 → でこパッチン型式

◆製品カテゴリ→ メーカ → 対応機種 → でこパッチン型式

◆でこパッチン型式 → メーカ → 製品カテゴリ → 対応機種

というような、

お客さまが、

困ったとき、

忙しいとき、

火急のとき、

「 いざ 」 というとき、

簡単に、しかも間違いなく、

? 自分でつくれる ?フィルム銘板の素 「 でこパッチンシート 」 を

検索できる? なんか ?

・・・そんな? なんか ?を創ってくれと指示したのでありました。
  
 
 
そうした経緯から、

若杉尚夫 が、

5月の連休を返上して、・・・・・多分。。。

その編集に明け暮れたに違いない・・・・おそらく。。。。

そうして出来あがって参りましたものが、

銘板作成専用ソフト 《 銘作くん2.0 》 で作成できる、

フィルム銘板の全種類を完全網羅した、

『 でこパッチン辞典 』

勿論、若杉肝いりの ネーミング。

ごちゃごちゃ説明は不要と思います。

若杉が知恵を凝らした、

エポックな箇所の写真を掲載させて頂きます。。。。


070606_101623.jpg
 

070606_102100.jpg
 

070606_101923.jpg
 

070606_102025.jpg
 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃       《 銘作くん2.0 》 のダウンロード&                   ┃
┃      『 でこパッチン辞典 』 のご請求はこちら!               ┃
┃    http://www.taraco.net/download/meisaku.html?=mail
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

《 銘作くん2.0 》 誕生記念キャンペーンの開始

[テーマ:ビジネス]

いよいよ、《 銘作くん2.0 》 誕生記念キャンペーンの開始。

今回は、、《 銘作くん2.0 》 をダウンロードして頂いた方には、

《 銘作くん2.0 》 で作成できる、

フィルム銘板の全種類を完全網羅した、

「 いざ 」というとき役に立つ、

盤屋がまとめた、制御に携わる方への安心本

『 でこパッチン辞典 』 ( 限定5000部 ) の プレゼントが目玉。

昨日から、会員さま宛に、以下の告知案内メールを配信中。。。。

このブログをご覧の方にも、特別・・・ 下記URLより、

お気軽に 《 銘作くん2.0 》 をダウンロードして、

『 でこパッチン辞典 』 ( 限定5000部 ) をゲットください。


○×△□会社
某氏某名 様

□■□★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★□■□

          《 銘作くん2.0 》 誕生記念!         
      5,000部限定『 でこパッチン辞典 』 進呈のご案内      
     http://www.taraco.net/download/meisaku.html?=mail     

□■□★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★□■□


この度は、? 自分で作る銘板 ?のTARACOから、
あの銘板文字作成ソフト < 銘作くん > ダウンロード公開後、
初のバージョンアップを記念して、 『 でこパッチン辞典 』 進呈のお知らせ!

初のバージョンアップのポイントは、? 自分で作る銘板 ?を、
更に、強力にサポートしたパワーアップ版、その名も、《 銘作くん2.0 》。

この 《 銘作くん2.0 》 を、
この機会に、新たにダウンロード ( もちろん無料! ) して頂いた方に、
《 銘作くん2.0 》 で作成できる、フィルム銘板の全種類を完全網羅した、
A4判32頁の小冊子 『 でこパッチン辞典 』 をご希望の方にもれなく進呈。

『 でこパッチン辞典 』 は限定5000部の配布。数量に限りがございます。
「 いざ 」というとき役に立つ、
盤屋がまとめた、制御に携わる方への安心本です!

このチャンスに、《 銘作くん2.0 》 をダウンロードして頂き、
ダウンロード後に表示の “ でこパッチン辞典送付希望 ” ボタンをクリック!
ぜひとも、『 でこパッチン辞典 』 をご請求くださいませ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃       《 銘作くん2.0 》 のダウンロード&                  ┃
┃      『 でこパッチン辞典 』 のご請求はこちら!               ┃
┃    http://www.taraco.net/download/meisaku.html?=mail   
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

☆ 《 銘作くん2.0 》 のパワーアップポイント!
☆☆────────────────────────────────

   ◆フィルム銘板のラインナップの拡張
    ・制御機器メーカー    8社 ⇒ 11社!
    ・対応機種のシリーズ   71シリーズ ⇒ 107シリーズ!
   ◆表示画面の拡張
   ◆絵文字(73種類)を新規に標準装備
   ◆印字位置合せ機能の向上
   ◆その他にも、パワーアップした機能が随所にございます

   ※従来 < 銘作くん > 作成データは、勿論、そのまま転用出来ます。
   ※従来 < 銘作くん > の
    アンイストール ( 削除 ) の必要はございません。


ぜひこのチャンスに、まず 《 銘作くん2.0 》 をダウンロード!
そして自分で作る銘板の全て!数量限定配布 『 でこパッチン辞典 』 を
ゲットしてくださいませ!


◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃       《 銘作くん2.0 》 のダウンロード&                   ┃
┃      『 でこパッチン辞典 』 のご請求はこちら!               ┃
┃    http://www.taraco.net/download/meisaku.html?=mail
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆


※このメールは自分でつくれるタラコ銘板でおなじみの株式会社コムデック
より、ユーザーの皆様にお送りしております。ご質問・ご要望はこちらにて
お願いします。
https://www.taraco.net/inquiry/inquiry.html
なお、このメールは配信専用アドレスから送信しております。このメール
にお心当たりのない方は、お手数をおかけいたしますが、上記URLまでご連
絡くださいますようお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 株式会社コムデック
 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島6-10-40
 代表TEL:044(933)1393 FAX:044(933)1394
 TARACO直通ダイヤル:044(933)1356
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これって多分、「 尿管結石 」

[テーマ:徒然なる日常]

前回ブログを、ほぼ書き上げた、

昨日 ( 日曜 ) の夜。。。

ブログにも書いております通りで、

泌尿器系に、未だ・・・・若干の・・・・、

違和感があるものの・・・うんちゃら ・ かんちゃら。

そんなことを書き上げておりましたら・・・・

また、ビミョウ・・・ホント微妙に、

イャ〜な・・・・・

苦痛ほどではないにしろ、

なんだか説明のしようがない、

鈍痛を伴う尿意を、

もよおして参りまして・・・

致し方なく・・・ブログの最終トリミングを残して・・・トイレへ。。。
 
 
 
さかのぼって・・・・

昨日、日曜の、

その日の夜の食事は・・・

先週一杯、節制の日々を、繰り返しておりまして、

コーヒー、ビール、お酒類 を遠ざけての、

私からすれば、修行増のような・・・・

禁断の毎日でございましたもんですから・・・・

犬達の夕方のお散歩を

家族 ( ママと次男 ) で終えたら・・・

久しぶりぃ〜、・・・ドンだけぇ〜

家族で、

会社近くの居酒屋へ。。。テヘテヘ

エ〜イ!大分・・・・体調の方、

良くなってきてる、

そう、良くなってきてるに違いない・・・・

そうそう、違いな・い・・か・・・ら。。。
 
今日は、ビール飲んでまぇー。。。。。ヒャッホー!

ほいだもんで、

生ビール中ジョッキを、1杯。

ゆず酒のロックを、2杯。。。○×△

これが、尿意の原因です・・・・・・と。


そうして、トイレから戻って来て・・・・・と。

これ、な〜んだ? ↓


070603_201301.jpg
 
 

小便を、

最後に、

搾り出すとき、

鈍痛を伴うのが、

ここ一週間の通例というか、・・・・痛例。

だから、

おそる、おそる

小便をしてるつもりなんだけど・・・・・・

昨日の夜は、

お酒を、ちょいと、

聞し召していたもんでございますから・・・・・

勢い?水量?が、ドドーッとで、

と、その真っ只中で、

なんか、ボコってな感じのものが、

尿道を通過・・・・・

したら、真っ白な便器に、・・・・・黒い点。

あっれ〜。。。。。なんじゃ、こりゃぁ!!

で、大事に、手を汚しながら、

回収して参りました。

大きさは、こんな ↓
 
 

070604_112135.jpg
 
 
多分、

世間では、

これを・・・・

「 尿路結石 」 とか、

「 尿管結石 」 とかって、

言うのかな・・・・・。

ともかく、

こんニャロメ石が出た途端・・・・・

霧は晴れるように、

あの妙な違和感から解放され、

すっかり、私は、

ヤッターマンに、

復活したのでありました。。。。。。ヤッター!

月曜から、

バリバリ頑張るぞぉー。

皆さん、ホント健康には、ご留意くださいませ。。。。。(^_-)-☆

体調不良からの一考察

[テーマ:ビジネス]

先週の金曜日、
突然の体調不良で、会社を早退しました。

※その時のブログ ↓

http://www.taraco.net/blog/boss/2007/05/post_27.html

どうも、消化器系統の不調か・・な?
若干の違和感を残しつつ・・・

体調万全では無い最中・・・翌日土曜は、
かねてから予約の、2年ぶり健康診断。

やっぱし、これが、また良くなかった・・・体調異変に追い討ち。

バリウムを腹一杯のみ干した。。。。。ゲップ!ゲップ!

更に更に、とどめを押すかのように、下剤。。。。。ピッー!ピッー!

で、先週の一週間・・・・? 久々、鬼の攪乱。?

ホント、私 ・・・・・体調絶不調・・・・・ブゥー。。○×△■。。。s(・`ヘ´・;)ゞ

その体調不良の症状と言ったら・・・

やはり、消化器系? 又は泌尿器系か?

まっ、そこいらへんが核となって、

背中から下腹部あたり、殊に泌尿器系が・・・・・

なんとも重だるい。。。。。。 (*_._*)ゞ

加えて、眼精疲労、重症の首・肩こりに、腰痛・・・・・ (((。o)))((((゜o。)))

一体・・・・こりゃ、・・・なんじゃ、つう状態。

ほいでもって、周囲の心配しての・・・

「 病院へ行って来い。 」 の声に逆らいつつ・・・

だって、健康診断の結果が届いてからで・・・・「 いいじゃん! 」 という思い。

それに、ホント、

辛抱たまんなくなったら、・・・言われなくたって、病院行きます! つうの・・・。

でも、病院行くところまでのピークには、自分の中で、達していない。

とは言うものの、周囲から見ても・・・

まっ、今までが、いっつも元気一杯なので、

そんな今までで、ございますもんで、ございますからして・・・・・・

そんなんが、体調の変調、異変を来たしているから、

まぁ、傍目からも、バカが弱ってるのは、一目瞭然。。。

自分でも、隠そうとしても、隠せない。。。。。。バレバレ
 
 
なんとか体調の回復を模索して、一条の光明を求めて

   ・・・・これらの薬を購入 ↓

070601_133838.jpg


? アリナミンEX ? は、テレビのコマーシャルの・・・

あの “ 柳葉敏郎 ” の名演技・・・・・ご覧になったことありません?

会社で、 パソコン見てたら・・・・

バリ、バリバリバリッ、と・・・・

眼・肩・腰から固まってくる・・・・あのCM。

実際、まったく、私も、逐一おんなじ症状に見舞われて。。。。

あまりにも、見事に、おんなじだったので・・・・

これは、もう買わなければと。。。。。。
 

? バンテリン ? の方は、森ちゃんお勧め!

要は、働く仲間からの口コミ。。。。。

「 バンテリンって、うちのばぁちゃん、すんごく効くって。。。 」

「バンテリンって、最初 CM は打ってなくて・・・

        口コミで、売れ出してから、CM を打ったはずですよ。。。」

「 でも、高いんだよねって、ばぁちゃん、言ってましたっけ。。。 」

心も身体も弱っているときに、

こんな口コミ情報を耳にしたら・・・・・・私は、イチコロ です。。。。 (=^_^=)

「 高いんだよね 」 は、殊更、だから、効きそう・・って受取った。
 

で、即、二種類のクスリを、薬局で買い求めました。

共に、期待した通りの効果を、発揮して。。。。お陰さま・・・・・

なんとか、かんとか、悪夢の一週間を・・・・やり過ごせました。。

そんな、今日は、既に、日曜の夜 。
  
 
やっと、泌尿器系の重だるさからも・・・・

正直、まだ若干の違和感はあります・・ん・・ですぐわぁ。。


二種類のクスリの効用は、ホント、あって 
 
あの眼から首・肩への・・・吐き気 と 偏頭痛 を伴った・・・
 
あの、バリン・バリンからは・・・・ほぼ開放された感。。。。
 
 
ともかく、なんとか、全快の、明るい、兆しが、漸く見えかけてきました。。。
 

体調 と 思考能力 は、

完全にシンクロしているものと思われます・・・

? アリナミンEX ?効果に、

? バンテリン ? 効果・・・・
 

的 ? つぼ ? を得た、コマーシャルって、すんごい。。。。と思ったら・・・

 
TARACOは、ダイジョウブか。。。。。

とんがった広告宣伝。。。

とんがったとは、その商品の特性を

その商品を使って頂く、

お客様の心理 ( ニーズ ) を、

真に見切って、

余計なものをそぎ落して、

それを キャッチコピー にまで、落とし込んでいるか・・・・・

 ・・・・・とか、

口コミの効果って、5人位って、聞いたことがあったよなぁ・・・・確か。。。

最初の1人 ( 森ちゃんの、ばぁちゃん ) から・・・5人 ( 森ちゃん ) へ。。。

5人から・・・25人 ( 今回の私 ) 。。。。

25人から・・・125人 ( このブログの読者の皆さん ) 。。。。。

125人から・・・・625人 ( この皆さんからの口コミ ) 。。。。。。。

625人から・・・・3125人。。。。。。。

3125人から・・・・・・15625人。。。。。。。

15625人から・・・・・78125人。。。。。。。。。

78125人から・・・・・390625人。。。。。。。。。。
 

5の6乗を超えて来ると、さすがって感。

TARACOは、口コミして頂けるだけの・・・・

口コミに価する商品か。。。。。。

なぁ〜んてことを、

やぁ〜っと、考えられるまでに、

なんとか、回復して参りました。。。。★  o○○o。。o○○o。。o○○o。 ★

《 銘作くん2.0 》 誕生キャンペーン のこと

[テーマ:ビジネス]

? 自分で作る銘板 ?が、キャッチのタラコ銘板。

自分 ( 社内 ) で作れる理由 ( わけ ) は....

“ 彫刻銘板 ” ではない、 “ 印刷銘板 ” だから。
 
 
パソコン と 市販のレーザプリンタ をお持ちであれば・・・・

そのお手持ちのパソコンに、

銘板文字作成専用ソフト 《 銘作くん 》 をダウンロード ( 無料 ) 。

予めご所望の銘板形状に ミシン目 加工を施して、
あの面倒なフィルムの カット作業 を不要にした、

フィルム銘板印字専用シートの 『 でこパッチンシート 』 ( 有料 )

をご購入頂けましたなら・・・・・

もう、タラコ銘板制作の準備完了。
 

? 自分で作る銘板 ?のコアをなす
《 銘作くん 》 というソフトは・・・・

今まで、外注していた銘板を、

自分 ( 社内 ) で作ることを目的に開発致しました、

「 銘板文字作成専用ソフト 」 。
 

この 《 銘作くん 》 。。。。。

TARACO ホームページに、

無料ダウンロードで公開、

皆さんにご愛顧頂戴致しまして、

・・・・・はや、2年と半年。
 
 
この6月、

公開後、

初のバージョンアップ 準備中。

今回、公開のバージョンアップ版 は、

従来の 《 銘作くん 》 のコンセプト ? 自分で作る銘板 ?を

更に、強力にサポートして、我々からすれば、

慎に、手前味噌な言い方になってしまうのですが、

バージョンアップ版 というよりも、

肝いりの パワーアップ版 「 銘板作成専用ソフト 」 の位置づけ。
 
 
で、公開を控えて、

我々の肝いり、可愛い孝行息子 《 銘作 》 を、

今回、どうキャッチーに、世に送り出す ( リリース ) べきか・・・

毎度のことながら、我々は、楽しく苦悶しちゃうわけです。。。。

以下が、《 銘作 》 打ち出し募集キャンペーン応募キャッチ

★創立37周年記念!銘作くんが●●●しちゃったキャンペーン
★ありがとう37周年!銘作くんも大感謝キャンペーン
★ありがとう37周年!対応機種増強キャンペーン
★37周年大感謝祭!銘作くんもバージョンアップだキャンペーン
★ありがとう37周年!あの銘板も試しに作ろうキャンペーン
★ありがとう37周年!1ヶ月限定銘板体験キャンペーン
★「銘作くん2 パワーアップ・キャンペーン」
★銘作くん2アップグレードキャンペーン
★成長しました!銘作くん2アップグレードキャンペーン
★銘作くん2使ってお得キャンペーン
★銘作くん2使っちゃおうキャンペーン
★銘板界のニュースター ミ☆ 銘作くん2キャンペーン
★「不朽の銘作」銘作くん2ダウンロードキャンペーン
★『銘作くんVer2.0 アップグレードしなきゃね^^キャンペーン』 
 
で、最終的に決まりましたものが、

★☆ 《 銘作くん2.0 》 誕生キャンペーン ★☆
 
 
Web 2.0

DoCoMo 2.0

の 2.0 を参考にしたことは、言うに及ばず、

ソフトのバージョンアップには、

2 ではなく、2.0 と用いられていて、

《 銘作くん 》 はソフトだから、

《 銘作くん2.0 》 と、くっ付けても違和感がないのと、

2.0 という流行 ( はやり ) の数字がもつ魔力に期待してみました。

Web1.0 なんて聞いたことなかったのに、Web2.0 。

1.0 から 2.0 と聞くと、

なにか、とてつもなく高いハードルを乗り越えた感って・・・ありません?。。。私だけ。

まっ、少なからず、ソフトのバージョンでは、

メジャーチェンジを指していますよね、、、っね。。。。私だけ。
 
 
って言うことで、

この私めの案を、上記のような説明で説得して回って、

チームTARACOの了承を頂戴致した次第。
 
 

近々、告知キャンペーンを開催させて頂きます。

一抹のご興味を頂けましたなら、

是非、《 銘作くん2.0 》 をこの機会に、ダウンロードしてみて下さい。

http://www.taraco.net/download/meisaku.html

もれなく、ダウンロードして頂いた方には、

『 でこパッチン辞典 』 ( 次回ブログで詳解 ) を進呈させて頂きます。
 
 
今日は、頑張って、営業させて頂きました。。。。。(#^.^#)

プロフィール
  • 「多羅尾 光道(たらお みつみち)」
  • (株)コムデックの代表取締役社長。
1956年7月28日生(A型)
趣味:犬の飼育(ダルメシアン2頭飼育中)
小学2年迄、大阪
小3から小4迄、愛知県岡崎
小5から現在迄、川崎
中学2の1970年、父/光隆が、同地にて、タラオ電機(現コムデック)創業
1980年から1999年 和泉電気(現IDEC)勤務
2001年 代表取締役就任
カレンダー
最近の記事
テーマ
アーカイブ
コメント
トラックバック

盤屋さんの社長のブログ TARAKOのこんなところで活躍 犬が好き!人が好き!看板犬"もも"のブログ アイデアのタマゴを育てます。 TARACO